tech
Euviccです。まずは……どーん! このタイミングで、WindowsノートPCを新調してしまいました。といっても、コイツは私物ではなく会社のPCです。IYH──とは、言えないかな?w
Euviccです。 過日、このようなものが我が家に届きました。 SwitchBotといいます。いわゆるホームオートメーション──スマホから家電を制御できる機器です。11月にAmazonがやってたブラックフライデー/サイバーマンデー同時セールに乗っかって、衝動買いしち…
Euviccです。 私が使っているサイコンはiPhoneのアプリとGARMINの Edge820Jの2本立てって話は過去にも書いてると思います。さてそのEdgeですが。 買ったのは2016年の冬だったかな。 そう、この日をもってワタクシはwahoo国籍*1を破棄し、ガー民になったわけ…
Euviccです。 先日、ルートラボの後継たり得るサービス/スマホアプリを探すということで一本記事を書いてみました。 euvicc.hatenablog.com ちょっと手前味噌?で強引な結論の付け方ではありましたが、上記でワタクシは「せっかくだから、俺はこの赤の扉(フ…
Euviccであります。 先日行ってきた techbookfest.org で買ってきた薄い本*1たち。しかしこのままだと危惧していた通り積ん読になる危険性が高く そこで、読みきった順にこの日記に感想含めて書いていけばいいんでないかな?と思いついた次第。……日記のネタ…
Euviccです。 10月8日は体育の日だったわけですが、私はこの日何故か体育つまりサイクリングには出かけず、こんなイベントに参戦してきた次第です。techbookfest.orgトップページのイベント紹介に曰く… 新しい技術に出会えるお祭りです。 技術書典は、いろん…
お久しぶりのtechタグ😅 Euviccです。 今回はコチラ↓のエントリの続きになります……だいぶ間が空きましたけどw euvicc.hatenablog.com
Euviccです。 うわ、久々ですねtechタグ付きの日記エントリ書くの😅 まあ、それぐらいハマっているわけではありまして。タイトルの通りそれが自動化なわけであります。
Euviccです。 とりあえずVNCでMacからラズパイをいじれるようになったところで例のごとく作業が止まってしまっていました。はじめの一歩、いや半歩踏み出して何かやった気分になる。いつもの悪い癖ですね(苦笑) おいおい、こんなことじゃいかんだろ。一応壮…
Euviccです。眠いです。 前回、どうにかこうにか画面が映るようになったウチのラズパイちゃんですが、正直このままでは実用にはならないーー画面のフォントサイズ的にw いや本来、用途目的こそまだ全然決まってないが、少なくともこの小さい画面で運用する…
おはようございますEuviccです。 開封の儀が無事に終わったので今度は環境構築なわけだが、実のところたいして進んでません。納品した土曜日はとりあえずOSを入れて動かすところまで、日曜はというと……昼間は↓こんな感じで走ってて、帰って晩飯食ったら速攻…
おはようございますEuviccです。 euvicc.hatenablog.com 前回のエントリなので記事引用する必要もないんですが、本日9月2日(土)、無事にラズパイ一式は納品されました♪ 今回はなぜかAmazonデリバリープロバイダではなくヤマト便で届いたので、"ネコポス便"扱…
ということでEuvicc、ついにコイツに手を出しましたw 秋になったことだしね♪ 天高く俺肥ゆる秋。読書の秋。スポーツの秋。食欲の秋。IYHの秋(違Raspberry Pi 3 Model B V1.2 (日本製) 国内正規代理店品出版社/メーカー: Raspberry Pi発売日: 2016/02/29メデ…
なんでか? それはね……大量買いしちゃったからだよ(*ノω・*)テヘ ということでEuviccです、こんばんは。久々に、本当に久々に技術書関係を買い漁ってきました。それも、久々に本屋まで行って現物見て買った次第。行った本屋さんはコチラです。 honto.jp 平日23…
はい、Euviccです。12月に入っちゃいましたね。2016年もあと1ヶ月しかないとは……時間の流れが早すぎる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル それはそうと、確か前々回だったかな? 非常にワタクシらしくないエントリを書いてました。が、今回もその続きです。例のごと…
おはようございます、サーバエンジニアLv.1のEuviccです。ちなみにMacユーザLvは2か3ぐらい? LinuxユーザLvも大差ないです(^_^;) 以前書いた通り、環境構築記録でも書き残してみようかと思います。なんでって、現行最新バージョンをMac上に入れる情報が少な…
Euviccです。 8月の転職から、2ヶ月にわたって在宅で受託開発案件のお手伝いをしていたわけですが、10月に入りとうとう派遣先も決まり、客先常駐の日々が再開されたわけです。ある意味ホッとしたわε-(´∀`; )