Euviccです。再び本ネタ。でも今回は
自他ともに認める「仮面ライダーW推し」なのに、今の今までこれに手を出してなかったとか、正直迂闊としかいいようがありません💧
続きを読む何故か四十手前にして自転車趣味に目覚めてしまったある男の記録...のようなもの。
ライドの記録、買い物記録、超私的レビューみたいな駄文を書き連ねます。
2021/10、急性大動脈解離(Stanford-A型)から奇跡の生還。
以降は予後のこととかも書いたりすると思います。
Euviccです。
気がつけば6月ももうすぐ終わり……なんですが、そんなことより関東はもう梅雨が明けちまいましたよ?6月最終週の土日、最高気温いきなり35℃とか36℃とかいっちゃってるし😨 暑さにことのほか弱いワタクシ、週末の楽しみだったサイクリングもしばらく行けそうにありません😭
さて7月といえば──はい、今年もやってきましたツール・ド・フランスでございます🙌
これに合わせてこちらを購入。普段なら近所の本屋に行くところですが既に売り切れたか、はたまた入荷自体がなかったか店には置いてなくて。とりあえずAmazonでポチった次第。
今年のツール、スタート場所はデンマーク🇩🇰! コロナ禍もおさまって? ようやくフランスの外にも出ていけるようになったってことなのでしょうね。とりあえず、台所の一角に貼ってある付録──コースマップ/プロファイルのポスターを去年のから今年のに貼り替えて準備完了。あとはJSPORTSオンデマンドに課金するだけか。GCN+じゃ流してくれないっぽいので😞 ひと月とはいえ¥1,800/月はいいお値段なんだよね〜。何か課金サービス一時的に切ろうかな?🤔
といったところで、短いですが今日はこの辺にしておきます👋
Euviccです。前回の話
の続きになりますね😎
6/23発売のヤングアニマル13号。↑のAmazonリンクは電子版ですが、実際は今朝速攻で近所のコンビニにダッシュし物理で入手!🤗
だって……これ
がありますからね☺️ クリアファイルをコレクションする趣味ってあまりないですがこれに関しては
とりあえず初回ざっと読んで……「まあ、そうなりますよね〜」という展開w ネタバレになっちゃうので多くを語れない💦💦 それにしてもすごいのは作画を引き継いでいるスタジオ我画の方々。人物にも背景にも違和感を全然感じない。故 三浦先生の
次号も掲載されるようですね。次号発売は7月の第2金曜……7月8日か。もう続きが気になって仕方がない(;;*´Д`*)ハァハァ 次号も買うか?🤤
といったところで本日は以上になります。それにしてもお外ピーカン☀️じゃないですか。関東の梅雨ってもうこれで明けちゃうのかな? 天気が良いのは嬉しいが暑すぎるのはなあ🥵 熱中症怖くてサイクリング行けないじゃないですか😤 やれやれだぜまったく……おっと!ではこのへんで👋
Euviccです。
この歳にもなって普通は自分から書くことでもないですが、今年はなんか、去年の例のこともあってなんか特別な気がしたので。本日をもって、干支4周回を完遂し5周回目に入りました。まあつまるところ誕生日だったわけです。寅年、満四十八歳。……生き残れましたね。いやぁ、僥倖僥倖😄
実はあまり予後がよろしくありません😞 4月頭の受診でCTを撮った時の医師所見が
オープンステントを入れた先のまだ裂けて残ってる血管の"噴き戻し"のところが5mm膨らんでます。半年で5mmってスピードは黄信号です。
だそうで。これってつまり解離性大動脈瘤ってヤツなのだろうか? 破裂リスクが高いそうなので再手術を考えた方が良いと言われましたorz おいおい、マジか😨 この結果、造影CTで再度患部を撮り直して医師チーム間で治療方法を検討することになり、1週間がほど待たされた結果「3ヶ月ごとCT撮って経過観察」という結論に落ちつきました。
実はこの診断結果の裏には
横隔膜より下の大動脈を手術する場合、肋間動脈を潰してしまうケースがあるため対麻痺のリスクがあります
と説明された私がマジでブルって「薬増やしてもらっていいので手術だけは回避したい」と強く要望したという話があります。対麻痺──ひらたく云うと下半身麻痺のことです。……無理。マジで無理!😭
そんなわけで。
半年も経てば回復が進んで少しは負荷を上げたトレーニングが再開できるかな〜、なんて甘い目論見とは真逆の結果に。朝1回だけ服んでいた薬は夜だけ追加でアーチスト*1を1錠服むことになり、さらに最高血圧が140mmHgをオーバーするのが続いたら服めということで頓服用のアムロジピンも処方されました。ダメじゃん俺の血管!👎 さすがに、ちょっとぐらいなら無理しても大丈夫かな〜、なんて妄想はキッパリ諦め、サイクリングするにも今まで以上に心拍に気をつけ気をつけペダルを回すようになりました。え?ヒルクライム? いやそんなもんマジで論外です。いやDEATH。死にます、たぶん普通に💀
こういう感じに儘ならない身体ですが、なんとか生き延びて、5年生存率/10年生存率の「生きてる側」になんとか留まりたいと思っている所存です。てか、どうにか干支5周回目もコンプしたいよなあ。いやそれどころか、年金貰える身分になるまで死ねるかって話です。ずっと年金払い続けてるのにリターンが来ないで死ぬとか大損の極みでしょ💢 しかし実際、60でもまだ貰えないですからねェ……見込み薄だなあ😢
ということで、今日の記事はある意味日記らしい日記になりました。今後とも我が自転車IYH日記たるこのblogを宜しくお願いします🙇♂️ 今日のところはこのへんで。
Euviccです。Insta360 ONE RS(以下RS)の風切り音低減対策は以前の記事で書いた通り失敗に終わったわけですが、
ここで諦めてしまうのもなんか悔しい。ゆえに、もうちょっと