euvicc's sphere cycloalkanique

自転車とMETALとその他雑多な物欲記録。そして大病から生還し生き残り続ける奇跡の徒然など。

何故か四十手前にして自転車趣味に目覚めてしまったある男の記録...のようなもの。

ライドの記録、買い物記録、超私的レビューみたいな駄文を書き連ねます。

2021/10、急性大動脈解離(Stanford-A型)から奇跡の生還。

以降は予後のこととかも書いたりすると思います。

【ライド】はじめてのB.B.BASE!! 霞ヶ浦にうなぎ食いに行ってきた件

Euviccです。



ある日、池袋駅の構内で私はこんなものを見つけたのでした。



f:id:Euvicc:20201206225111j:plain:w380



なんのことはない、JRと雑誌サイスポがタッグを組んだプロモーション冊子です。当然無料。もちろん表紙の通り、JR東日本千葉支社が運行する輪行不要のサイクリング専用列車B.B.BASEのプロモであります。で、↑の冊子なんですけどね。ちょっと気になるポイントを見つけました。行先のところ……「佐原・鹿島」と書かれています。マジか(°д°;;) そこまで行ってくれるようになったのか(((o(^∇^)o))) てゆうか鹿島ってもう茨城じゃん。そこはいいのかよw


B.B.BASEについて

前々から使ってみたかった。

B.B.BASEとは何者か。正しくは"Boso Bicycle Base"、先に述べた通り輪行不要のいわゆるサイクルトレインです。公式サイトはこちら。サービス開始は2018年なので今年で3年目。経緯とかそういったものはWikipediaを見てもらうのが早いと思います😉





この企画列車、実は運行開始当初から気になっていて是非使ってみたいと前々から思っていたのです。ただ運用方法その他でいくつか納得し難い問題があって、なかなか「コレを絶対使おう!」というモチベーションに至れなかった次第です。

気軽に切符買って乗れない
B.B.BASEは企画列車であり、切符は普段電車に乗る時のように券売機で買うわけにはいきません。もちろんSuica/PASMOでピッ、も無理( ´△`) 旅行商品として、みどりの窓口に行くかあるいはえきねっと*1でチケットを買わねばなりません。しかもネットで買っても結局発券のために一度はみどりの窓口(の自動券売機)まで行かねばならず、これがちょっとメンドクサイ😓
あまり事前に綿密な計画を立てずその日その場のノリで行先を決めることが多い(ように思える)私のサイクリングスタイルにはちょっと合わないのですよね…
行先が運行日によって違う
B.B.BASEは1編成しかありません。さらに運行日は土日祝日のみ。行きたい方面に走ってくれる日が自分の希望と一致するとは限りません。外房/内房/銚子/佐原という4方面を1編成で回すのだからこれは仕方のないことではありますが、これもまた「痒いところに手が届かない」感覚にさせられるわけです。
乗り遅れたらアウト
別にこれはどんな旅行でも同じなのですがw 前述の通り1編成しかないということもあって、発車時刻に間に合わなかったらアウトです。
B.B.BASEは輪行用装備の所持&パッキングが不要、というのが最大の魅力なので、当然輪行袋は持参したくない。そうすると万が一乗り遅れた場合に自転車を電車に持ち込む手段がなく*2詰んでしまいます。


他にも使用を躊躇う理由なんていくらでも出てきますが、最も大きな要因は上記の3点ぐらいです。それでも、輪行しなくて済むのはかなり魅力的で、どこかで機会を作って一度試してみたかった。そして今回、作戦決行のきっかけとなったのが冒頭に述べた「佐原コースが鹿島神宮まで延伸」というところでした。


そもそもせっかくのサイクルトレイン霞ヶ浦に行かないなんておかしいとずっと思っていた

つまるところコレ。本当コレです。つくば霞ヶ浦りんりんロードといえば、国交省が認めた日本のナショナルサイクリングルートであります。ナショナルサイクリングルートは3つあって、残る2つはしまなみ海道と琵琶湖(いわゆるビワイチ)……つまりどちらも関西。霞ヶ浦のみ唯一の関東圏です。土浦駅はサイクリングのベースとしてかなり整備されてきているし、天下のJR様だものここにサイクルトレインを通さないなんてウソでしょ。



残念ながら、実際土浦駅にB.B.BASEは来ません。通せない理由は勿論色々あるのだろうとは思いますが、推察の限りで最大の要因は常磐線が千葉支社の管轄下にないから、ではないでしょうか。物理的には通せるはずなのです。総武線には新金線という貨物専用線があり、単線ですが1500V直流電化されているのでB.B.BASEはそこを通って金町経由で常磐線に入れるはず。といっても、JR貨物JR東日本東京支社、さらに水戸支社との調整(運行ダイヤもだけどおそらく運賃なんかも?)が必要なはずで、その辺がきっと非常に困難なのでしょう。仕方ないっちゃ仕方ないか(´・ω・`) しかし……そこで脚光を浴びるのが鹿島線というわけです。





香取駅*3鹿島サッカースタジアム駅*4までの6駅17.4km。利根川を越えて茨城県に入りますが区間で千葉支社の管轄。運行本数はせいぜい1〜2時間に1本。鹿島神宮は有名な神社だし、あと意外と北浦が近い。ひとつ手前の潮来駅で下車すれば霞ヶ浦(西浦)の東端が近いので霞ヶ浦も走れる。……うん、意外と良い位置じゃあないですか😎


よーし、企画してみよう

行先は鹿島。走るのは霞ヶ浦。目的は……よし、うなぎにしよう。ということで、先述した公式サイトで運行日を調べます。B.B.BASEは週末のみ(祝日含む)の運行で、しかも日ごとに行先が変わります。12月の運行カレンダーを見る限り、佐原・鹿島方面に向かう日は6日と20日。この企画──とりあえずうなぎライドと仮称しますが、思い立ったのは12月に入ってすぐのこと。最初のチャンスはもうすぐじゃないですか😥 急がねば。



とりあえず、元々このうなぎライドの話を展開していたMASA兄ぃに打診します。しかし残念ながら予定が合わず(´ω`) 一人で行ってもよかったのですが、グルメライドだったら感想を共有できる連れ合いが欲しいものです。思案の末、T氏に声をかけてみることにしました。



f:id:Euvicc:20201208233254j:plain:w380



一本釣り成功♪♪ ならば急いでチケットを買おう。公式サイトの「チケット購入」リンクから"えきねっと"にジャンプ→幸い6日はまだ席に空きがあったので即時購入。その次の日ぐらいに、仕事がはけてから池袋まで出てみどりの窓口で発券しちゃいます。……せっかくオンラインで予約&決済済みだってのに、物理的に切符🎫を発券してもらわなきゃならないこのシステム、正直言って不親切極まりないですよね😓



f:id:Euvicc:20201208234024j:plain:w380



その足でT氏の家に寄りチケットを渡してから帰ります。往復で¥3,510-って随分安いよなあ──あ🤭 そうか、Gotoトラベルの恩恵かッッッ😲



その後、出発までにいくつかの条件を考慮してルートを引き直してみました。

  • 最優先事項は「お昼にうなぎを食べる」こと
  • 潮来または鹿島神宮起点で走り始め、お昼のちょうど良い時間帯にうなぎ屋さんに入れること
  • 午後のルートは天候や体調、気分を考慮してある程度調整(ショートカット)できるようにしておくこと
  • 終点は鹿島神宮駅……乗車時刻にかなり余裕で間に合う(30分以上)よう設定すること
  • 北浦を走るなら「鹿島神宮 西の一之鳥居⛩」はマスト


あ、結構条件多い😅 まあしかし、こういう制約事項を課してみると単にマウスでポイントをポチポチするだけのルート引きがちょっとした作戦計画の様相を呈してきて楽しい(((o(^∇^)o))) 引いてみた結果はこうなりました。





快調に霞ヶ浦東岸を走りだすのですが途中でカツンと右に折れて東進。そのまま北浦も渡ってしまってさらに進み鹿島臨海鉄道を越えて海岸の方まで一気に。その辺でお昼食べて(店はチェック済み)。午後はそのまま国道51号を北上し、適当なところで曲がって北浦に出たら岸沿いを南下して戻ろう……そんな感じのルートです。出発からうなぎ屋さんまでの走行距離がおおよそ30kmってところがミソです。2時間〜かかっても2時間半もあれば走れる距離。お腹の減り具合もちょうど良いはず。さらに午後のルートは、走行再開時刻*5と距離、残り時間を考慮して予定の場所より手前で曲がることによって短縮化も可能。霞ヶ浦(西浦)と北浦の間、および北浦と海岸沿いの間は丘になっているので短いですがクライムもある。……うん、コレかなり良いコースなのじゃないだろうか?(自画自賛)


うなぎライド当日

6:00 自宅から出撃

T氏との待ち合わせは両国駅前で7:30。ウチから両国までだいたい1時間半なので6時ぐらいには出ておきたい。ということで、前日にウェアその他の準備を済ませ5:30に起床。実際6時ちょい過ぎには出発です。


ログは省略しますが、旧早稲田通り〜千川通り新目白通り目白通り都道434号〜壱岐坂通り〜蔵前橋通りと走り抜けて最短で両国へ。ちょっと行き過ぎましたがほぼ予定通りの時刻に到着。駅構内のBECK'Sで軽く朝飯を摂ったのですが……お。店内にB.B.BASEのプロモーションバイクが飾ってあるぞ🤗


f:id:Euvicc:20201210003050j:plain:w380
f:id:Euvicc:20201210003649j:plain:w380


8:12 乗車!両国駅出発

8:00、出発時刻が近づいてきました。駅前のラックにかけておいた愛車を外し、案内にしたがってB.B.BASE乗車専用の入口に向かいます。




f:id:Euvicc:20201210004349j:plain
f:id:Euvicc:20201210004355j:plain



ちゃんと道路にペイント(ステッカー?)してあるんですよね。すぐにゲートが見えます。ここで係員に切符を見せて普段使われない3番線ホームへ。古い造りのままなのでホームの支柱が古レールを接合したやつのまんまだったり、柱の駅名表示が昔のまんまの「りょうごく」(縦書き)だったり、なんか懐かしい気分に浸れます。



f:id:Euvicc:20201210005140j:plainf:id:Euvicc:20201210005136j:plain:w380


f:id:Euvicc:20201210093809j:plain
f:id:Euvicc:20201210093814j:plain



そして視線を正面に戻せば……いた!



f:id:Euvicc:20201210093900j:plain



手作り感強い案内板(ウェルカムボード?)がw いいなあこうゆうの☺️ 写真の通り全然乗客がおらず「今日は空いてるのかな?」とか思いましたがこれはちょっと失敗💦 既にほとんど乗ってました。後ろの車輛はほぼ席が埋まってる💧 飲み物やら朝飯やらを買ったら速やかに入場して電車が入線する前に並んでおいた方が良いのかもしれません。座席自体は自由席なのでそりゃあそうなりますよね😓 結局一番前の車輛まで歩いて、二人席とその側の空きラックを見つけLOCK…ON!!




f:id:Euvicc:20201210102505j:plain
f:id:Euvicc:20201210102500j:plain



なるほど、ラックはなかなかの安定感(°д°) 座席の方は固くて快適度はあまり高くないですが、一応ヘッドレストは動くようになっています。床は滑り止めの全面ゴム張り。MTB向けシューズ(つまりSPDクリート)を履いてる今日の我々二人にとってそこまでのメリットはないですが、SPD-SLやLOOK KEOなどのガチなビンディングシューズ履いてるロード乗りにとってはありがたいポイントでしょう。そうこうしているうちにドアが閉まり、いよいよ発車\(^o^)/ ……うん、結構余裕なかったね😅



:
:
:



両国を出ると次の停車駅は東千葉。快速停車駅はおろか特急停車駅すらスルー*6です。ちょっと優越感ですねw 東千葉を出たら車窓の景色がいきなり田舎化w 列車は晩秋の田園風景の中を駆け抜けて総武本線をひた走る。



そういえばB.B.BASEは6両編成で、そのうち4号車はサイクリスト同士の交流やイベントのためのスペースとしてこんな感じになっています。せっかくなので行ってみることにしました。……白状すると、自分らの乗った号車が暖房利いてなくて寒かったもんで、要は避難です😵



f:id:Euvicc:20201210122151j:plain



広々スペース! 片方はいわゆるロングシートですが反対側はパイプベンチになっています。軽く腰掛けつつ車窓の風景を眺めるのにイイカンジ。あと、ヒーターの温風が直接当たってるのでパイプがあったまって気持ちよかった☺️ ドアは片側4枚のうち3枚まではつぶしてあって、そこのスペースには大きな液晶モニターが掛けられてB.B.BASEの紹介ビデオが流されています。JR東日本千葉支社の意気込みが伝わってくるビデオですw でも、ずっと同じのばっかり流れてるのは少々勿体無いかな。どうせなら行先(停車駅)付近の見どころとか美味しいお店とか紹介してくれればいいのに。なおこのスペース……この日はあまり役に立ってなかったようです。私たち2人以外はトイレ待ちを除いて誰も使ってませんでしたからね😥



ところで、車内が寒い要因は勿論例のコロナのせい。"密閉"を避けるため窓を開けて換気しているからです。車内の暖房なんてコレのせいで全然役に立ってない🥶 乗客が寒がるのは車内の係員も承知しているらしく、検札その他時々車内を歩いて回り、ブランケットを貸し出してくれます。乗車定員が99名という少人数なればこそのサービスですね😉



9:40過ぎ、東千葉を過ぎておよそ1時間弱で、最初の停車駅である佐原に到着しました。結構下車する人がいます。



f:id:Euvicc:20201210143139j:plain:w380



停車時間は15分以上あったような気がします。結構長い。列車が完全に停止してからじゃないと自転車をラックからおろせない*7ので、乗降の時間にかなり余裕を持たせているみたいです。まだ下車しない客も、車外に出て自販機で飲み物を補充するだとか、あるいは構内や列車の写真を撮ったりする時間が充分あります。御多分に洩れずワタクシも撮りましたw



f:id:Euvicc:20201210143804j:plain
f:id:Euvicc:20201210143801j:plain
f:id:Euvicc:20201210143758j:plain
f:id:Euvicc:20201210143754j:plain



10時ちょい前、ようやく列車が発車しました。隣の香取駅を過ぎるとすぐ左に曲がって鹿島線に入ります。すぐ利根川を渡河。もうひと駅通過してさらに常陸利根川の渡河橋を渡れば、もう潮来駅に到着です。乗車時間はせいぜい10分程度でした。


10:07 潮来駅着→ライド開始

f:id:Euvicc:20201210145626j:plain:w380


ということで潮来駅。高架駅なのでホームからは自転車を担いで階段で下りなければならない。ロード用のビンディングシューズだったらちょっと怖いかも?



改札を出ると駅員さんと地元の方(おそらく観光協会とかその手の)がウェルカムボードを持って歓迎してくれます。手作り感満載だなw でもなんか素朴であったかい。嫌いじゃない。嫌いじゃないヨ?😉



f:id:Euvicc:20201210173206j:plain



T氏が記念写真を撮っているところに混ざり、その後ボトルの水だのGARMINへのルートのロードだのを済ませ、いよいよライド開始であります!



ルートの通り、まず速やかに常陸利根川に出て河岸のサイクリングロードを遡上します。すぐに霞ヶ浦(西浦)に入る。霞ヶ浦といえばやはり土浦からスタートするものだっていう先入観があるせいか、南から入るのって新鮮……ていうかなんか違和感😅 しかし霞ヶ浦を走ったのはせいぜい7km程度。島並休憩所のちょっと手前で離脱です。



霞ヶ浦といえばド平坦(丶丶丶)というのが一般的なイメージだと思いますが、それは湖の周りだけの話。岸を離れてちょっとでもいけば途端に丘陵になります。大きさ≒距離的には大したことないですが、勾配はやっぱりパンチが利いてる感あり😓



f:id:Euvicc:20201211162108j:plain
f:id:Euvicc:20201211162104j:plain



ハンドルバー下に固定してるアクションカムだと斜度がイマイチわかりにくいですね😓 しかしこのあたり、僅か数百mの距離で20m近く登らされますw それまでのド平坦に慣れてると「うげっ😨」てなるw さらに……



f:id:Euvicc:20201211233921j:plain



あれ? 舗装が切れちゃった(・ω<)テヘペロ えーと、別に意図したわけではない(丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶)んですけどね?😅 GARMIN connectでルートを引くとき「ロードサイクリング」を選んだはずなんだけどなあ?🤔 まさか一緒に行く相手がT氏だからそうなった?w(←んなわきゃない) まあ実際、グラベル走ることも想定内で私はGRAILさん、T氏はパセラを履かせたブルーノ君で来ているので気にせずそのまま驀進します(・∀・)ニヤリ



登ったかと思うとすぐ下って、目の前は北浦。しかしここは北浦大橋をそのまま渡ってしまって対岸へ。そしてまた(丶丶)キツく短い坂をクンって登り──おおっと。またグラベルに入っちまったww



f:id:Euvicc:20201211234940j:plain
f:id:Euvicc:20201211234943j:plain
f:id:Euvicc:20201211234936j:plain



未舗装路を抜ければまた下り坂。そのあと鹿島臨海鉄道跨線橋を渡ると国道51号に出ました。ここまでで29km、時刻はほぼお昼。目的地に定めたうなぎ屋さんは目と鼻の先です(((o(^∇^)o)))


12:00 うなぎ屋到着!

51号を南下してすぐ(たったの1km)、今回の第2作戦目標*8に辿り着きました。




f:id:Euvicc:20201212001136j:plain:w380



時計を見ればほぼちょうど12時! スゴイ。早速お店に入りうな重を注文です。一番上のグレードはさすがにやり過ぎかな〜と思い真ん中のをチョイス(¥3,800-)し、事前の情報からご飯は大盛(+¥80-)……いや、ここはせっかくなので超大盛(+¥120-)いっちゃうでしょ!(°∀°) しばらく待つことになりますがそこは当然の話であります。



:
:
:



来ました。どーん!



f:id:Euvicc:20201212001605j:plain



おかみさん曰く「超大盛は蓋が閉まらないの」だそうでw 良いのです。これこそ待ち望んでいたボリューム!!(´Д`)ハァハァ ふわふわのうなぎの身、程よいタレ、旨し♪♪ 付け合わせのサラダも漬物も(両方とも自家栽培の野菜らしい)美味しい\(^o^)/ ……フフフフ、私の目に狂いは無かった(`・ω・´)キリッ



そんなこんなで堪能し完食。時刻は13時ちょいといったところ。ここからは後半戦です。


13:10 ルート再考→ショートカットだなこれ💦

うなぎ屋さんを出る前にちょっとこの後のルートを検討しました。元々引いてあるルートだとここから国道51号を北上して鹿島臨海鉄道大洋駅あたりまで行き、そこから北浦に出て岸沿いのルートで戻り鹿島神宮駅まで行ってゴール。距離およそ40kmです。……うーん、ちょっとキツいかな? 帰りの列車は16:05発なので残り3時間ありません。ていうか30分前、いやもっと余裕を見て1時間ぐらい前には駅に着いておきたい。となると明らかに無理があります。とりあえず一旦北浦まで出て、時計をチェックしながら走れるところまで走って折り返そう──ということになりました。では、出発。



また短くもキツい坂を登って下って、北浦東岸に出たのは13:30あたり。ここから岸沿いに北上します。どこまで行けるかな?



f:id:Euvicc:20201212004643j:plain
f:id:Euvicc:20201212004653j:plain
f:id:Euvicc:20201212004646j:plain
f:id:Euvicc:20201212004657j:plain
f:id:Euvicc:20201212004721j:plain



WindField*9によると北北東の風4m/s、まあまあ向かい風です。しかしまあまあ良いペースで進みます。きっとうなぎパワーw 14時ちょい過ぎまでで約12km走り、鹿行大橋まで来てしまいました。コンビニで少し休憩し折り返します。来た道を引き返すので今度は追い風、ボーナスタイムであります。鹿島神宮西の一之鳥居⛩までの約20kmを風に乗って疾走! 15:30前にどうにか鳥居の前に到着できました。……いや、それあまり余裕ないぞ?💦💦 鳥居をバックに大急ぎで記念撮影です。




f:id:Euvicc:20201212010312j:plain
f:id:Euvicc:20201212010315j:plain



では、鹿島神宮駅まであと一息──ってまた登りか!😭 いや、自分で引いたルートではありますが最後の最後にパンチ力のある登り坂はなかなか辛い💧 どうにか登りきって下り、あと数百メートル……到着!!



f:id:Euvicc:20201212013952j:plain



時刻は15:30を数分回ったところ。この後輪行の手間が要らないとはいえ、アクシデント(パンクとか)発生のリスクなんかも考慮するともうちょっと余裕を持たせるべきでしたね。サイコン止めて汗を拭いて缶コーヒーでひと息( ´Д`)y━・~~なんてやってたら30分なんてあっという間ですもん。





結局この日の走行ログはこんな感じに。ショートカットしたつもりなのに大して短縮できてねえぞ?ww まあ間に合ったのだから無問題! お疲れ様でした!\(^o^)/


帰り……そして所感など

ホームにて

往きは潮来で下りているので鹿島神宮駅は初めてです。てゆうか、ここも高架駅なんでバイクを担いで階段を登らなきゃならない。輪行袋にまとめた状態とどっちが楽なんだろう?🧐 シクロクロス担ぎ*10ができる分まだ楽な方なのかな? ホームに上がると間もなく入線とのことで、ホームでGRAILさんを記念にパチリ📸 "めだたんぼー"が大活躍です。



f:id:Euvicc:20201212095718j:plain


おっと列車が来てしまった。慌てて反対側から。


f:id:Euvicc:20201212095924j:plain
f:id:Euvicc:20201212095931j:plain
f:id:Euvicc:20201212095935j:plain
f:id:Euvicc:20201212095928j:plain



乗車→愛車をラックにセットし、席を確保。窓の外を眺めると駅員さんが。駅長さんかな?



f:id:Euvicc:20201212100427j:plain



いいなあ、この 手 作 り 感 www かくして16:05定刻通り、帰りのB.B.BASEは発車。陽も完全に沈み暮色深まる中、東京に向かって走りだしたのでした。


B.B.BASEについてあらためて考えてみる

完全に日が暮れてしまうとこの辺(少なくとも千葉駅付近まで)の窓の外なんてほぼ全くの闇なので車窓の眺めは全然楽しめません。寒くなったので係の人からブランケットを貸してもらいそれにくるまりつつ、今回B.B.BASEを使ってみて良かったところ、残念/惜しい/足りなかったところなどをつらつらと思い返してみることにしました。

良かったこと

B.B.BASEの最大のメリットはやはり輪行不要なことですね。輪行のパッキング/アンパッキングはどんだけ慣れててもやはり10分は絶対かかるし(ぶきっちょな私はもっとかかる💦)、これも慣れの問題かもしれないけど手が汚れます。そして何より輪行袋とエンド金具は走っている最中は完全なデッドウェイトです。できることなら持ちたくない*11。そこへきてこの列車なら分解せずそのままホームに入り、列車に搭載できる。ラックへの固定方法も簡単でしかも固定力はしっかりなので安心。千葉支社の技術担当さんの熱意と意気込みが感じられます。よくぞここまで!と思えますね。



当然ですがラックにセットすればあとは下車駅まで放置で済みます。そもそも乗車定員がラック数と同じの99名ですし、車内の人の動線も塞がないような位置ですので、他の客に迷惑をかけていないか(≒無知無配慮な他の乗客にひっかけられてバイクを傷つけられたりしないか)と常に気を配っている必要もありません。目的地まではゆったり座ってられるわけですしこんなに楽なことはありません。その座席には人数分の電源コンセントもある。スマホとかそういったものの電池の減りを気にしなくて済みます(充電器とケーブルは持参が必要ですけど)。



それ以外の車内装備も結構良いと思います。トイレが2基あるだけでなく、パウダールームが広い。Wikipediaによるとこの洗面台は廃車になった新幹線車輌からの流用らしいですが、とても使いやすくてgoodです。女性にもウケが良いのではないでしょうか。



あと、サービスがなんかとても温かいです。既に書いてますがブランケットが用意してあったり、乗車駅/下車駅では担当係員さん(制服がなんとB.B.BASEデザインのサイクルジャージ!!)がアテンドしてくれます。車掌を兼ねている?ようで検札に車内を回ってきますが、それ以外にもゴミを回収しに来てくれたりもする。ちょっとステキです。なお現在はコロナの影響で中止しているようですが車内販売もあるっぽいです。



加えて、リピーターの確保とサービス向上のためのヒアリングもなかなか頑張っています。たとえば



f:id:Euvicc:20201212170138j:plain:w300



こんなスタンプカードとか配ってたり。さすがにスタンプが全部埋まっても運賃の割引とかはありませんが、オリジナルグッズをプレゼントしてくれるらしい。他にも、帰りの列車ではアンケートをとっていましたが、回答したらこんなのが貰えました。



f:id:Euvicc:20201212170517j:plain:w360



B.B.BASEデザインのオリジナルウォレット👛 すごいな、こんなん毎回用意してるのか😲



まあとにかく、一度は使ってみていただければよいと思います。少なくともサイクリスト∩電車好きだったらきっと楽しめます。


残念なこと

一方で残念なことも多々あります。「至らないところ」ももちろんですが「無理なんだろうけどここまでやってほしかった」という要望的なところも多く。挙げはじめるときりがない感はありますが、特に「ここだけは改善してよ」というところを中心に述べますと

チケットの問題
正直ここだけはどうにかしてほしい。といってもJR東日本グループ全体の話でしょうけど。既に2回ぐらい書いていますが、オンラインでチケット買ってるのになんでわざわざ物理的に券売機で発券しなきゃならないのでしょう? モバイルSuicaに紐付けて、アプリでQRコードを表示させて改札でスキャンする、みたいな風にはできないのかな?🤔
車内物販
ドリンクの自販機ぐらいは置いてほしい。4号車のスペースってかなり空いてるし、せめて1台……欲を言えばドリンク以外のものも販売できるような自販機をもう1台、つごう2台ぐらい設置してもらえるとありがたいのですよね。
潮来駅/鹿島神宮駅の改善
B.B.BASE本体というより、最近行先として追加された二つの駅に対してです。
今回潮来駅で下車し鹿島神宮駅で乗車したわけですが、実は両方とも高架駅です。さらに階段しかありません。ローカル駅ですしバリアフリーになってないのは仕方ないっていうの、確かにあります。コストかけてエレベーターやエスカレーターを設置するのは絶対に無理でしょう。バイクを担いで階段を登り降りするしかない……そこは許容しましょう。でも、滑りそうで怖いんです💧 SPDシューズの私はまだしも、ロード向けビンディングのシューズ履いてる人にとってはちょっとキツいでしょ。例えば階段の左右どちらかの端、幅1mぐらいでゴムシートとか貼ってもらえないだろうか? それだけで随分違うと思うのですよ。
まあ、今後に期待かな……
「こうなったらいいなあ」的なもの

ここからは単なる願望です。実現性の有無は敢えて考えないことにして「こうだったらもっと便利なのに」みたいなことをつらつら並べます。たぶん、実現不可能な要望ばかりになるでしょう(苦笑)

  • 今は1編成しかないけど、せめてもう1編成増やして1日に2方面運行してほしい
  • 1編成を長く(10両とか?)して千葉駅(外房/内房)や佐倉駅(佐原・鹿島/銚子)で分離する
  • 最後、両国駅に着いてから自走で帰るのがちょっとツライ(一日遊んできて疲れてるし)。両国から自宅までの配送サービスとかできると嬉しい(そうすれば帰りの車内で酒も飲めるw)
  • 新金線経由して常磐線に入るルートを増やし、土浦コースを新設してほしい
  • 両国始発で構わないので、奥多摩や五日市方面行の実現を!
  • 千葉方面行きでも、中央線の土日比較的空いてて乗降しやすそうな駅──例えば千駄ヶ谷とか信濃町…中野は厳しいかな?💦──を始発駅設定するとか


上の2つは、予算と資材(つまり車輌)さえ確保できればいけそうな気がするのですが😅 後半は他支社との調整が必要だから難しいかな〜🧐 最初は定期運行じゃなくてもいいのでイベントとかそれこそ旅行企画として試してみてもらえないだろうか?🧐



あとはそうですねェ、このB.B.BASEの技術を是非他社つまり私鉄にも移転してほしいものです。自分の身近なところだとやはり西武池袋線秩父鉄道*12かな。西武池袋起点で途中乗車駅は石神井公園あたりに停まってくれるとベストw 降車駅は飯能(かちょい手前の仏子)、高麗、吾野芦ヶ久保西武秩父芦ヶ久保で分離が可能なら三峰口方面と長瀞方面に分かれてくれるとか、やってくれると嬉しいなァ……(´Д`)ハァハァ


結び

ということで、ちょっと行ってから日が経ってしまいましたが、B.B.BASEを初めて使ってみた話をお送りしました。使ったことのない方は是非一度は試してみていただきたいですね。利用率が上がれば今後のサービス向上も(きっと)見込めます。まだまだ3年目(もうすぐ4年目に入りますが)、是非今後も成長していってほしいサービスです。私も次の機会は外房か内房か、そちらの方に行ってみたいと思っています。



じゃ、今日のところはこのへんで!👋





おまけ……Gotoクーポンについて

最後に、蛇足ですがGo to トラベルのクーポンについて。今回完全に見落としていて、お誘いしたT氏からURLをもらって初めて「そっか使えるんだった!」と思い至った次第です(苦笑)



map.goto.jata-net.or.jp



今回もらえたクーポンは電子なので、帰宅後急いでクーポンが使える店に走った結果、こうなりました。両国駅に着いてから帰宅するまでさらにもうひとっ走りしなければならなかったので、帰り着く前に店が閉まってしまわないかヒヤヒヤでしたね😥



アミノバイタル プロ 14本入箱

アミノバイタル プロ 14本入箱

  • 発売日: 2010/04/09
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品



……なんていうか、この使い方って違う気がするのですよね。本当は旅行に行った現地で使うべきもので。私もできることなら茨城県内で使いたかったです。しかし、日帰りなら12時には発券してくれるはずのクーポンはシステムエラー?で発券できず(発券したのは帰りの電車の中でのことでした)、そもそも鹿島神宮駅周辺でこのクーポンを使える店自体が全然なかったし。せっかく旅行した先を潤すためのGotoクーポンだというのになってない(丶丶丶丶丶)感がものすごいです( ´△`)



では、今度こそこのへんで🙇‍♂️

*1:えきねっと(JR東日本)|トップ:新幹線予約 乗換案内 びゅうツアー ポイント

*2:駅の近所に自転車屋があって輪行袋を売っていればその場で買うだとか、あとは禁断の「ビニール袋輪行」て手もあるにはありますが、ね💧

*3:発着駅としては隣の佐原駅

*4:実際はJリーグの試合でもない限りはひとつ手前の鹿島神宮駅までの運行になるようです

*5:真っ当なうなぎ屋さんなら活きたうなぎを裂くところからになるので注文してから確実に30分近く待つし、それから食べて一服…と考えれば1.5hぐらい確保する必要がある次第

*6:千葉駅とか成田駅とか停車自体はするけど乗降はできない

*7:別にロックがかかってるわけじゃないですが走行中は危険なので

*8:第1目標はもちろんB.B.BASEなので既に達成済みですw

*9:GARMIN connect IQのアプリ(有料):WindField

*10:前三角に腕/肩を通してトップチューブを支えその腕でハンドルバーを保持するあのやり方です

*11:乗車駅/下車駅が同じならコインロッカーに突っ込むという手がないこともないけど

*12:秩父鉄道は既にサイクルトレインをやってたはずですけどね