Euviccです。
大体のご家庭で必ず1台は持っているであろう体重計、ガー民*1たるワタクシ、体重計もGARMINですw
↑のAmazonリンクは黒ですが我が家のヤツは白。健康家電といえばカラーリングは白って相場が決まってます──というのは悔しまぎれの強がりwで、私がポチろうとした時には黒が在庫切れでやむなく白にしたんですよ😞 うー、なんか悔しい(苦笑) 当時の話はコチラで。
これ以降体重の記録がめっちゃ楽になりました。GARMIN connectに自動で連携してくれますからね😉 と、この時点で話はおしまいになるはずだったのですが……夏ちょっと前にこんなプレスリリースが出ました。
え? なに? リコールかかったの!? てことは不良品摑まされた??😠
不良品というわけではなかった……が
先ほどのお知らせ、よくよく読んでみるとどうやら問題は技適の印字・表示ミスだったようです。つまり製品そのものは特に不良じゃない。ちなみに技適ってなあに?という方はコチラを参照↓
日本国内で販売される無線機機に関してはこの証明を取らなきゃいけないわけです。Index S2もWi-Fi使ってるのでこの例に漏れません。で、認証を取ったら機材にその番号を表示させる義務があるわけですが……そこで
実は私、このプレスリリースに全然気付いてなくて、知ったのはTwitterでフォローさせていただいているモロ子さんのツイートからでした(過去過ぎてツイートが掘り出せなかったorz)。ありがとうございます😊 ですが、正直めんどくさくて「本体が正常動作するなら放っておこうかな?」とスルーしかけておりました。考えが180°転換したのは、そのモロ子さんのツイートにシブちんのガーミンジャパンにしては破格の対応内容が書いてあって仰天したせいです。
30% offバウチャーがついてます
:
:

もうこんなコピペを持ち出す時点でネット老害感がハンパないですがw いやでもそれぐらいの驚きです。値引きをまずやらないことで有名(?)なGARMINが値引き──それもまさかの3割引ですよ!? 仰天しても誰も責められないと思います。それぐらいの珍事なのですよコレはw
これを逃すのはさすがに勿体無い!ということで思い直して無償交換を申し込み待つこと数日。

保証期間が1年延びてくれるわバウチャーは手に入るわでホクホク☺️という結果に終わったのでした(ペアリングは当然やり直しでしたけどね)。
どうする3割引!?
問題はここです。何を買うか。なんてったって3割はデカいです。つまりお値段がほぼ3分の2になるわけですよ。使わない手はない──ただ、要らないモノを買ってもしょうがない*2ので。
あらためてバウチャーの注意書きを見てみると、それなりの制約があることがわかりました。そりゃあそうか。
当然っちゃ当然の制約ではあるが、まあまあ
なんかが狙い撃ちで対象外にされますが……別にいいよね。気にはなってたけど欲しくはないし(苦笑)
ではあらためて、何が欲しいか。
一番欲しいのはサイクルコンピュータEdgeシリーズ、それも今使っている830の次期モデルです。おそらくはEdge 840になると思われる──もちろん未発売です。いやそれ以前に、メーカーからまだ発表すらされていません😅 今までの流れから考えると、まず最上位の1000系で新モデルが発表/発売されたあと大体1年ぐらいして、タッチパネル操作の800系とボタン操作の500系が同時に新モデル発表〜発売ってなっているみたい。1000系はついちょっと前に最新のEdge 1040とEdge 1040 Solarが出ましたっけね。それだけじゃなく、日本ではずっと発売してなかったEdge Exploreも2モデル出たな。
価格はおいといてそれぞれについて考えます。
- Edge 1040系
- デカァァァイッ! 説明不要ッッッ!!──ですw サイズ的にウチの子たちには載せる気が起きません。iPhoneをハンドルバーにマウントしない運用にするなら候補になるのですが。現状その予定はありません(キッパリ)👋
- Edge Explore 2系
- 海外でしか売ってなかったExploreの系統って機能面の違いをちゃんと調べていませんでした。今回あらためて自分の持っている830と比較してみます。この通り微妙な違い🧐 あえていうならば830より
ひと回り 大きい。個人的にはここがマイナス。Explore系はトレーニング関係の機能がオミットされ代わりに地図の強化とかポタリング/ツーリング向けの機能が入っているわけですが……正直自分にとっては魅力が薄いですな。せいぜいコネクタがUSB type-Cになったことぐらいだが、最近の新モデルはみんなtype-Cになってるわけだからそこは当たり前だよね。
……ということで。Edgeの買い替えはやめました。バウチャーは今年中に使い切らなければならないがEdge 8x0系の新モデルは出そうにないですし😣 まあ、ちょっと内蔵バッテリーがヘタレてはきてるけどウチの830はまだまだ現役でいけますよ、ウン。
ランニングウォッチ類は選択肢から外しました。走るの嫌いだし、第一ランニングしていい身体じゃない*3ですしね! 似たような理由でスマートウォッチも却下。私のライフスタイル的に不必要です──物欲はかなり刺激されますけどね、Fenix 7Xとかtactix 7とか😅
こうなると候補はだいぶ狭まってきます。あと、いくらお安くなるといったって元値が高ければお財布にはそれなりのダメージがある💧 15万円が30%offになれば4万5千円の値引きでめちゃくちゃデカいけど、それでも10万円は超えるのです(グヌヌ さあどうする?どうする俺?
色々検討した結果……
気がつけば12月になってしまいました。マズい。このままだとバウチャー使いそこねて大損じゃないか💦 慌てて色々と考えた挙句、どうにか絞り込んだ候補は以下の2つでした。リンク載せやすいAmazonの方で記載します。
何故この2つに絞られ結果としてどちらをポチったのか。
心拍計(HRM-Pro Plus)
最初に検討したのは心拍計の方です。お値段的に手頃だったから……というのが理由ですが、正直
さらに腹立たしいことに、この商品ってガーミンジャパンオンラインストア上メニューから商品情報(購入ボタンがあるページ)に進めないんですよ。ではどうやって商品情報に辿り着いたのか? なんとプレスリリースからでした。
ガーミンがこの商品をたいして売る気がないという姿勢の現れのように思えてなりませんねw どのみちガーミンのWebサイト自体がだいぶ不親切な

うん、お前らやっぱりやる気ないだろ😇
前掲の通りAmazonの方では売っています(在庫もある)がバウチャー対象外だから論外👎 なんなの、この馬鹿馬鹿しい話は? 結論として、心拍計は諦めたのでした。
Variaリアビューレーダー RTL515
ということで第2の候補。現在RTL510を既に運用中で壊れてもいないのでやっぱり熱意は薄かったです。てゆうか、Variaシリーズはドラレコ機能も備えた最新のRCT715だってあるわけですが
何故そちらでなく1世代古いRTL515の方にしたのか?
- お高い
- マウントの規格が違う
- 海外のレビューなどを見る限り購買意欲を唆られない
一番の理由は2番目かな。重量とか防水性に絡んで今までのマウントだと強度的に問題があったのかも──とは推察できるけど、何故マウントの互換性をなくしたんだガーミンよ😡 もちろん標準添付のマウントキットはあるにはありますが、たぶんそれだと満足できず別売のマウンタを買うなどして+αの出費が予想できます。一方でひとつ前のRTL510はRTL510のマイナーバージョンアップにとどまりますが、買ってから4年経ってバッテリーがヘタってきている手持ちの510から新品のバッテリーにリニューアルされますし、加えて515からはBluetoothにも対応していてスマホのアプリからもコントロールできる。……うん、これで充分じゃね?😁
かくして、意を決した私はオンラインストアの方でポチッとな!?👇し、決済前に件のクーポンコードを入力! 無事に30%バウチャーを期限前に使い切ることができたのでした🎊
……といったところで。今回はここまでにしておこうと思います。ブツは数日後には届きますが、ちゃんと【開封の儀】やって初回使用のインプレまでここで書いちゃったらさすがに長いかなって。せっかくのネタだし、要はもうちょい
では皆様、次回(とは限らないが)のインプレ記事をお楽しみに👋