Euviccです。最近よく更新してるのはそれだけIYHしてるからっていう話だったりします(苦笑) 可処分所得そんなに多くないだろって言われるとまことにその通りなのですが、だとしてもコレは手を出すだろ。出さざるを得ないだろ!なのです。
キン肉マンの「超人」に続く第2弾。図鑑や辞書にはつきもののブックケースですが、その表面はなんとアカレンジャーですよ?🤪 これ、どう考えても子供向けちゃうやろ! 俺らオッサン向けやろ!?!? っていう話ですwww まあ、ネットでニュース見た瞬間に即ポチした私もそうやって一本釣りされた
4月8日(木)、我が家に着弾しました。


なるほど、ケースから引き抜いた本体の表紙は──これ誰だっけ?w いや実はワタクシ、そこまでスーパー戦隊ファンというわけでもなくって😥 自分のスイートスポットは
- バトルフィーバーJ
- 電子戦隊デンジマン
- 太陽戦隊サンバルカン
- 大戦隊ゴーグルⅤ
- 科学戦隊ダイナマン
- 超電子バイオマン
:
(長い空白期間)
:
:
- 海賊戦隊ゴーカイジャー
- 特命戦隊ゴーバスターズ
- 獣電戦隊キョウリュウジャー
- 烈車戦隊トッキュウジャー
- 手裏剣戦隊ニンニンジャー
- 動物戦隊ジュウオウジャー
- 宇宙戦隊キュウレンジャー
- 快盗戦隊ルパンレンジャーvs警察戦隊パトレンジャー
- 騎士竜戦隊リュウソウジャー
つまり最初期とごく最近に寄ってしまっています。自分が子供の頃と、
とりあえず一度中身をざらっと確認しました。面白いことに放送時系列順に並んでいないのです🧐 大分類として所属……っていうかルーツ? たとえば国家機関所属だとか民間の団体だとか、はたまた歴史的な「一族」だったり異世界の住人だったり。なるほど〜そういう分け方もあるか。たしかにこの本は"図鑑"ですものね。図鑑ということはやはり
演じていた役者さんの顔は一才出てきません。そのあたりは大人の事情ってヤツでしょうけど😅 そこは仕方ないとして、もっと残念だったのは各戦隊ごとの敵側の情報がほぼ無かったこと。せいぜい組織名ぐらいしか出てこなくてかなりがっかりしましたね😞 『デンジマン』『サンバルカン』の2作に連続で出ているヘドリアン女王とかさ、濃ゆくて面白いキャラが沢山いたじゃないですか。そっちの情報も載せてほしかったな〜。もっともそうなったら図鑑の厚さが倍になってたかもですけどねw 一方スーパー戦隊の
今週末はもうちょっと読み込んでみようと思います。今日のところはこのへんで!👋