Euviccです。


敢えて言います。
昨年の今日、忘れもしない朝8時43分、
本当に感慨深いなァ😅 あの日のこと……細かいことは結構忘れてますが(寧ろあまり思い出したくない)、それでも発症の瞬間やICUで目が覚めた時の混乱とキツさ、抜管されて冷水を口にできた時の無上の喜び🥹 思い出そうとすれば割と簡単に思い出せます。
簡単に思い出せるどころかけっこう深いトラウマになってるっぽいです。先日軽くライドしてきた際それなりに大きな病院の横を通ったのですが、病室の窓から見えるカーテン……あれが目に入った瞬間どうしようもない恐怖と不安に襲われたのです。GRAILさんに乗ってペダルを回してる最中であり他所を見て固まってる場合じゃないのですぐ気持ちを切り替えて立ち直りましたが、単なるお散歩の最中だったらそのまま立ち止まってちょっと蹲ってたかもしれない💦 次
次回の通院は12月頭
前回が9月の頭、次は12月の頭です。今のところ3ヶ月毎というスパンで固定されています。退院当初は1ヶ月が3ヶ月、半年、1年──とだんだん期間が延びるみたいな話だったのだけど、なかなかそうもいかないみたいです。まあ……そりゃそうだよなあ。退院から半年で
通院なんて誰だってそんなもんだろうとは思いますが、その日が少なくとも確実に半分つぶれるっていうの、なかなか痛いです。しかもワタクシ、平日に有休使うようにすればいいのに事もあろうに何故か土曜日を通院日なんかにしちゃってて、貴重な土日の休みが1/4はなくなってしまうのです。仕事の稼働時間がどうのとか色々考えての選択だったとはおぼろげに覚えてますが……なんだよそれクソ真面目か🤭 そこは普通に平日使って寧ろ休みを増やすべきじゃね? バカなの俺?(苦笑)
そうそう通院といえば。今通っている病院がこの10月に新築移転したんですよ。

なんか、かなりデカくなったらしい。病床も増えたし最新機材も導入したし診療科も増えて──るのかな? まあそのあたり詳しくはコチラ↓を参照ということで。当然の話ですがこのサイトもリニューアルしてます。
設備のリニューアルは正直ありがたいですね。いまだに忘れられないのですが、ICUのパーティションとか木製でしたからね😥 いや…役目をはたせるなら別にどんな材質でもいいんですが(苦笑) あと、ようやく全館にWi-Fiが入るのだとか。旧建物の頃はもちろんそんなものはなくさらに電波と通りもめっちゃ悪いのでネット環境には苦労したものですw あと、これはたいして重要でもないですがWebサイトを見る限り院内カフェとしてスタバが入るらしい。個人的には全面禁煙🚭なスタバなんて普段から使わないしそれだったらタリーズかエクセシオール入ってくれYO! とか思ったのですが、そもそも病院内は全面禁煙なのであまり関係なかった😅(←てゆうかお前いい加減タバコやめろ🙅♂️) カフェ/休憩スペースなんて旧建物には存在すらしてなかったし、
行く前から文句つけてますが、それでも次の通院は結構楽しみだったりしますw なんだかんだいって新しいものは好きなのですよ😅 いやそもそも病院って結構好きで。探検したくなるんですwww
やっぱり血圧が測れるスマートウォッチが欲しい
寒くなってきてまたぞろ血圧が上がってきました。仕方のないこととはいえ、朝測ってみて上が150mmHg近かったりするとやっぱり不安になります。
医者から渡されてる頓服用の小容量アムロジピン、今まで服んだことなんて2〜3回ぐらいしかないのですが、それもそのはず、医者からの指示は
血圧が150超えたら服んでください
なんだけど血圧なんて四六時中測ってないから服むタイミングがわからないんですわ😤 今までも「あ〜なんとなくヤバい感じするなあ」っていうものすごく感覚的なトリガーで服んでるし💧そう考えるとやっぱり欲しくなります……血圧が測れるスマートウォッチが。もちろん
これぐらいしか選択肢がないわけですがいかんせんお高い😥 このお値段ならスマートウォッチとしてもそれなりの機能性能が欲しいのですが残念ながら「あくまで血圧計でしかない」らしい。しかも上記Amazonリンクでレビュー見る限り評価はボロカスに近い。買う気になりませんねこれは😤 一番期待?できるのはApple Watchとかですが、今年の発表/発売の新モデルにも残念ながら血圧測定機能は実装されませんでしたよね。Ultraとかちょっと惹かれるんだがなあ🤤 聞くところによると、Appleが血圧測定機能をウォッチに実装する時期は少なくとも2025年あたりになるのだとか。今はまだ2022年……ちょっと先の話すぎです。
一方、ヘルスケアに力を入れているらしいGARMINはとうとう血圧計をリリースしたらしい! どれどれ、どんなものか──
……なにこれ?😦なんすかこのくそダサい物体は? な、ないわ〜😵💫 今さら上腕式の血圧計をお迎えする気なんてないです。コレのメリットなんて正直GARMIN connectに連携できるってだけだろ?(藁 それだったらさっさと扱いやすいAPI公開して他社の血圧計と通信連携できるようにしてくれよ。これで$149.99(US)、日本円で2万円オーバー。……うん、こんなん(°∠°)イラネ GARMIN君、君にはもっとスタイリッシュなものを期待しているのだよ。vívosmart級なコンパクトさまでは求めんけどせめてFēnixぐらいのサイズにはおさめてほしかったよね? それならかなりいいお値段でも手を出しますぜ?😁 せっかく破格の30%offバウチャー持ってる*1っつーのに、ホント残念だなぁ😑
とりあえず、アムロジピンを服むべき血圧以外のトリガーは次回の通院時に医者に訊いてみることにします。おそらくですが今後まだしばらく(心肺的な意味での)負荷は上げられません。いや、この先残りの人生ずっとそうなのかも? せっかく2020年にお迎えしたパワーメーターとか完全に宝の持ち腐れですが、どうにもならないことを嘆いてもしょうがないですよね😔
結び: まだまだ生き延びますよ!
これからも、私にとって最も大切なのは生き延びて人生を楽しむこと。ゆるゆると残りの余生を乗り切って
10年生存率:40%
の壁を越えたい。どうにか干支5周回完遂──つまり還暦まで生き延びて、さらに6周回目もコンプしたい! 陳腐な言葉ですけどやっぱり生きてるって素晴らしいのであります。できる限り生き続けたいものです。
なんか切ないっつうかしみじみとした?話になってきちゃいましたが、まあなんだ……1年だからな。ちょっとばかりおセンチになるのもしゃあねえべ?🤣
ということで、1年記念の日記はこのへんで筆を置こうかと思います。これからもワタクシEuviccとこの駄文を宜しくお願い致します🙇♂️
*1:これに関する話はまた後日…