Euviccです。今回は小物のお話。
シマノのフロントディレイラーにはちょっとしたプラスチック部品がついています。変速する時チェーンの


先日フロントのチェーンを落としてしまいまして、普段ならリアディレイラーのテンションを注意深く緩めながら落ちたチェーンを引っ張り上げてチェーンリングの上に乗せ、あとはゆっくりクランクを回してチェーンを復帰させる──なんてのが一般的な手順だと思いますが、この日ちょっぴり横着しちゃったんですね。そうしたら「パキッ」と音がして何か黒い欠片みたいなものが😨 一瞬焦りました。フレームに傷でもつけちゃったんじゃないかって💦
結論からいうと、前掲した写真のようにスキッドプレートがポロリと落ちちゃってました。チェーンを戻す際に引っかかってしまった模様。急いでたからって雑なことをやってはいけないですネ😓 嵌めるためのツメが無理に引っ張られたせいか一箇所折れちゃってます ……やっちまった。写真の通りツメは複数あって他の場所のは生きているので嵌め直そうかとも考えましたが、そもそもこの部品はフロントの変速を行うたびにチェーンに触れる(寧ろチェーンを押している)箇所なので使っているうちに摩耗していきます。せっかくだから新品に替えてしまおうか?🤔 てゆうか、そもそもこんなパーツって売ってるのだろうか。いやいや天下のシマノさんですもの、スモールパーツもちゃんと単体売りしているのは知ってますよ。この部品だって売ってるに違いない。問題はこれ、なんて名前なんだろう?😰(←実はこの時まだパーツ名を知らなかった)
困った私は「シマノ+フロントディレイラー+樹脂パーツ」でググり、結果としてコチラから情報を得ることができました。
へぇ〜、スキッドプレートっていうのかコレ。んでもって、やはり消耗するものなのね。パーツ売りしてそうだし、何よりこの記事には取付方法まで書いてある!アリガテエアリガテエ🙏 ということでちゃんとしたパーツ名でAmazonを検索→無事商品を見つけました。
数百円なので購入が2個口からになるのは……まあしょうがないか。とりあえず即ポチです。そして翌日納品。

早速取り付け。パチッと嵌め込むだけです。カンタン。ついでにチェーンを少し拭いてチェーンルブを差し直し、完了であります。このパーツが無くても変速はできるらしいけど、変速性能がちょっと落ちることに加え金属部品と直接触れることになってしまうチェーンの方もどんどん磨り減っていくそうなので。シマノのディーラーズマニュアルにも「メンテナンス」としてこのパーツの交換方法が明記されているし、消耗品として折を見て交換するものなのでしょう。ふむ、タイミング良かったのかもしれないですね?
よし、じゃあ今日もひと回しするかな。この土日は大雨で実走は無理み。最近サボり気味とはいえちゃんとローラー回しとかないとあっという間に走力が低下してしまう😰 今日はこれぐらいにしておこうと思います。ではまた!👋