euvicc's sphere cycloalkanique

自転車とMETALとその他雑多な物欲記録。そして大病から生還し生き残り続ける奇跡の徒然など。

何故か四十手前にして自転車趣味に目覚めてしまったある男の記録...のようなもの。

ライドの記録、買い物記録、超私的レビューみたいな駄文を書き連ねます。

2021/10、急性大動脈解離(Stanford-A型)から奇跡の生還。

以降は予後のこととかも書いたりすると思います。

【IYH】#めだたんぼー を買ってみた

Euviccであります。標題の通り、気になっていたコレをBOOTHでポチっちゃいました。





購入に至った経緯は、もちろんやらかしてしまったからです(苦笑) 先日、多摩湖/狭山湖に行ってきたことを書いた記事にこの写真



f:id:Euvicc:20200929140605j:plain:w260



をアップしているのですが、その時やっちゃった(丶丶丶丶丶丶)んですよね😭 立てかけ方が不安定で、手を離してiPhoneのカメラを構えた途端にズリッと……💀



慌てて引き起こしたものの、シートステーにしっかりがついてしまいました(大泣 写真は撮ってません。だって傷口に自分で塩を塗り込むようなものですし💦💦 ま、まあね? GRAILさんはグラベルロードなわけだし、ダートやグラベルを走ったら石ハネやら何やらで傷がつくのは当たり前のことですもん😂 フレームにクラックが入るような大きな傷でもないし、こここここの程度の傷は勲章ですよ?(震え声) ……って、強がっても意味ないっすよね〜(´・ω・`) あらためて見るとそれなりに心のダメージが大きいです😭😭😭



だがしかし駄菓子菓子、GRAILさんもCXR-χ⁺⁺ちゃんも、そしてBianchi号もみんな大事な愛車たちです。走っていて良い景色があれば、いや景色に恵まれずとも何某か良いタイミングがあれば、そりゃあ撮りたくなるじゃないですか写真を!でも毎回どこかに立てかけて倒さないかとビクビクしながら写真を撮るのもストレスですし、そんな時、ちょっと前からウワサに聞いていたのがめだたんぼーです。BOOTHの作者さん直営ショップでは2タイプ販売してて、私は安定性が高そうな「半透明キャップ仕様」をチョイスしてみました。


届いたので【開封の儀】やりますね😉

数日後、ブツは無事我が家に着弾。




f:id:Euvicc:20201001124824j:plain
f:id:Euvicc:20201001124819j:plain



2分割になっている本体とブレーキレバーを引いた状態で固定するためのベルクロ、そして読むとちょっとクスッとするマニュアル的なペラ1枚。オールインワンです。これで全て揃っています。とりあえずひとまとめにしてツールボトルに収納しよ──あれ?



f:id:Euvicc:20201001125527j:plain:w360



入らない😓 なんでだー💧 R250のロングサイズツールボトルも持ってるけどそれこそサイズの問題で結局使えずお蔵入りになってるし今更運用を復活させる気にはなりません。ひとまとめにするからいけないのかなあ?🤔 色々試行錯誤のうえ、どうにかこのスタイルでまとまりました。



f:id:Euvicc:20201001131031j:plain:w360



やはり分割しておかないとダメでしたね😅 まあ、収納できればいいのです。ツールボトルはちょっと歪になってますが、とりあえずこれでもファスナーはきちんと閉められるので無問題です。


では試してみよう

ということで早速お外で撮ってみます。ある晴れた日にふらりとGRAILさんで出かけていった私は、荒川の河川敷でおもむろにバイクを停めました。で、



f:id:Euvicc:20201001145530j:plain



荒川沿線サイクリストならすぐおわかりですね。左岸下流"キッチンとれたて"のすぐそばです😁 残念ながら撮る側の人(もちろん私)の腕前の問題で"めだたんぼー"はしっかり写り込んでしまいました😥 バイクの角度と撮る角度、そして棒がうまく隠れるように(丶丶丶丶丶丶丶丶丶)右クランクの角度を調節できれば「何の支えもなく宙に立ってる」状態を実現できるのかも?🧐



セッティング方法は至極カンタンで、分割された状態のめだたんぼーを連結(片方をもう片方の金属ジョイントに挿すだけ)し、曲がった部分を左クランクのキャップ部分に差し込む。あとはバイクを若干左に傾く感じで立てかければ、バイクの自重と棒の支えが拮抗して↑の写真のような状態にできるわけです。製品の注意書きにもきっちり書いてありますがあくまで一時的なもので、そのまま立てかけておくなどの用途には使えません。安定性はちょっと風が吹けばアッサリ倒れてしまう程度なので、写真を撮りたいときのその一瞬、その場の環境と相談/判断しながら使うことになります。まあ、そもそも自己責任で使うお道具ですけどね😎 あと、写らない側つまり左側のブレーキレバーを引いて付属のベルクロで固定しておく必要があります。これをやらないと傾けているバイクが動いてしまいます。キケン⚠️



ちなみにバイク側は、棒の曲がった部分を差し込める穴(か窪みか)が必須です。現行シマノコンポは右クランクに窪みがないので、棒は左側にしか差せず撮影は右側面からのみになります。カンパとかスラムはどうなんでしょうね? 私なんかはクセでどうしても右側を壁などに立てかけ左側面を撮ってしまうので、そっちの向きでも撮れるかな?ってんで試そうとしましたがやはり無理でした。いや、まあ……めだたんぼーがしっかり写り込んでても無問題!と割り切れるならそれでもいいのかな? バイクの角度とか、引いて固定してある左ブレーキレバーが見えちゃうとかで、どうやっても撮れた写真はカッコ悪くなっちゃう気がするのですけどね💦



別の場所でもまた試し撮りしてみました。



f:id:Euvicc:20201001154615j:plain



かさ☆りんこと葛西臨海公園です。"さ"は濁らせちゃダメですヨ☝️ 濁ると都内最恐激坂の方になっちゃいますからね(苦笑) それはよいとして、今回はめだたんぼーを上手く隠せたかに見えてやはり大失敗しています。です。逆光で撮ったら……まあ普通そうなりますよね😅



とまあそんな感じで、清々しい秋の青空を楽しみつつ"めだたんぼー"のテストをするライドは無事に終了したのでした。ライドログはこんな感じ。あ〜気持ちよかった♪♪




おわりに

ということで、もうしばらく自転車関係のIYHは控えるぞ(`・ω・´)キリッと云ったその舌の根も乾かぬうちに早速またやらかしたぞ🤪 というお話でした(少額ですけどねw) ちなみにこの製品、ジョイントはゆるく(丶丶丶)作ってある、と作者さんも明言していますがその通りかなりゆるいです。スポッと簡単に抜けます。個人的にはここまでゆるいと若干心配で😥 ネジ切りとかロック機構とかあると嬉しいのだけど、そんなんしたら工作の手間が増えてお値段跳ねあがっちゃいますよね〜。



ふと思いついた私はこんな後付け加工で改善してみました。



f:id:Euvicc:20201001160625j:plain:w300



端にセロハンテープをひと巻き。本当にひと巻きだけで良いです。もうひと巻きするともうジョイントに挿せなくなってしまいます(試した)。クリアランスがシビアだ……(°д°;;) で、このセロテープ1周分の厚みだけでジョイント部分の抜き挿しは結構キツくなりますが、当然ながら連結の安定性は飛躍的に向上します。たぶん、これはセロテープだからこそできたのだと思います。ビニールテープじゃ厚すぎて無理でしょう。ガムテープ?そんなもの論外ですw メンディングテープとかの紙テープも……厚み的にやはり厳しいのでは。



もし"めだたんぼー"を使っててあのジョイントのゆるさが気になる人がいたら、試してみては如何でしょう?



今日はこのへんにしておきます👋