euvicc's sphere cycloalkanique

自転車とMETALとその他雑多な物欲記録。そして大病から生還し生き残り続ける奇跡の徒然など。

何故か四十手前にして自転車趣味に目覚めてしまったある男の記録...のようなもの。

ライドの記録、買い物記録、超私的レビューみたいな駄文を書き連ねます。

2021/10、急性大動脈解離(Stanford-A型)から奇跡の生還。

以降は予後のこととかも書いたりすると思います。

RC3rd対策[装備編]: ヤバい全然準備ができてない💦💦

Euviccです。


気がつけばRC 3rd直前になってしまいました💦 ま、まずい。準備が……物質的にも精神的にも追いついてない!😭 2月まるまる1ヶ月使ってじっくり検討&対策していこうって目論んでいたのに、その2月が仕事クソ忙しくて何もできなかったというオチ(´・ω・`) 2月は稼働日数少ないのになんで実働200hに達してんのよ😱


かくして、気がつけば3月になってて本番まで残り1週間になってしまい半ばパニックに陥りかけたワタクシ、とりあえず金で解決できるものはさっさと入手しておこうという結論に達したのでした。

電源──それはライフライン

相変わらずiPhoneをアウトフロントに装備してライド中ゴリゴリに活用するスタイルなので、バッテリーはサイクリング時の生命線です。バッテリーが切れると死ぬし、ケーブルの劣化断線等で給電できなくなっても死にます。


昨年の夏まで、つまりiPhone Xの頃、バッテリーを繋ぎっぱなしにして夜明けから日没まで──だいたい12時間ほど走っている*1と、1万mAh程度のバッテリーがほぼほぼ空になります。さらに最近中のバッテリーが劣化してきているEdge820Jにも途中で給電するようになると、持続時間はもはや12時間を切ってしまいます。今回のイベントは受付含めると早朝4時から少なくとも夕方17時までの13時間。その前後1時間ぐらいはバイクに乗ってることになりますので、どうみてもバッテリー1本じゃあ足りないですね😥 ……ということで、以前買ったものと同じモデルをまたも買い足し。購入の決め手は薄さですね。このサイズなら例のdeuterのバッグの中に2本収納できる!(`・ω・´)キリッ ところで、我が家のモバイルバッテリーってつごう(丶丶丶)いったい幾つになったのでしょう?🤔



型番は変わってないので完全に同モデルのはずですが、旧品と比較するとインジケーターのLED色が変わり、流行りの?白色LEDになってましたw



番号はぱっと見た時にすぐわかるように私が書いたものです。LED光らせないと全く違いがわからないw


あとは同じくAmazonでmicro-USB type-Bのケーブルを何本か。あとUSB type-C⇔Lightningケーブルも。電源ケーブルはどうしても劣化してしまうものなので、この機にとりあえず新品に替えておこうというわけです。

光あれ!!

残念ながらワタクシは某IHVH君ではなく死すべき定めの人の子でして、タイトルのように叫んでも光は創れません(´・ω・`) 困ったなあ。光が要るんですよ、光が。


今回、イベントの受付開始が4時、出走は5時から順次といった流れです。さすがに前乗りせざるを得ず、指定された駐車場に近いところに宿を取りそこまでは車🚗でぴゅんって行ってしまいます。例のごとくcarecoのカーシェアで。宿は翌早朝──ていうか実質まだ夜中の3時にチェックアウトして富津市某所の集合場所に自走するので、夕方以降を含めなくともおよそ3時間近くはナイトライドすることになるわけです。


照明はとりあえず自分の保有するライトを予備も含めてひと通り全部持っていこうかと。このへんです。


ただしこれらはバイクに装着するのが前提なので手元が照らせない。そうするとなにが困るって、暗い間はコマ図がちゃんと見られない💦 どうしよう😓


……そういえば、DoAのサイトに載ってた写真って参加者みんなヘッドランプ付けてたよなあ?🤔 今回しか使わなさそうな気がものすごくするけど、せっかくなので使ってみたほうが良いのじゃないか。



はい、IYH(ポチ)っちゃいました😎 一応、幾つか自分でも調べ、さらにいつからか知らないけど気がつけば山登りが趣味になってた鋼友"富士孫六"君*2などにも訊いてみて、このメーカー(Black Diamond)かペツルかGENTOSか迷ったんですが、お値段と光量と──何より重量でこのモデルにしました。250ルーメンだそうですが、この光量で足りるのか足りないのか、逆に明るすぎるのか全くわかりません💧もうぶっつけ本番ですよねw


届いたので開封の儀してみました✌️






なかなかコンパクト。電源は単4が3本です。パッケージにはデュラセルの電池が付属していました。しかしこの電池をセットして重さたったの83gですよ。軽っ!(°∀°)






このように角度もつけられます。その他性能はこちらをご覧ください。



高照度/中照度/低照度(赤色)の3灯になっています。つまりコイツもボトムズか。むせる(回らないけど) どのモードでも強さはボタンの長押しで無段階調節が可能です。なにその高スペック(°д°;;) それにしても、赤いライトって何に使うのかと思ったら「周りを眩しくさせずに自分の周りだけ光源が欲しい時」に使うそうです。なるほどねェ🧐


おっとそうだ。コレをメットに装着したらどうなる?



おおっ!(°∀°) うまい感じにおさまった。なかなかカッコいいっすよ\(^o^)/






横から(照射角度も下げてみる)、そして後ろ。滅多に使わないけどヘルメットのテールライトがひっかかり(丶丶丶丶丶)になって、すっぽ抜けないようストッパーになってくれています。イイネ!!👍 本番はさらに結束バンド使って一時的に固定しちゃうつもり。やはり重量たったの83gっていうのがキいてます。この状態でかぶってもたいした荷重増を感じません😉

雨に備えて

困ったことに、3/8(日)の天気予報はかなりの確度で☔️です。今シーズンはびっくりするぐらいの暖冬で、例年なら1回ぐらいは関東都心部でも5〜10cm近く積もるぐらい雪の日があるのですが、去年の暮れから今にかけて、せいぜい「あ、チラついたな〜」程度しか雪は降っていないのです😯 そしてここ最近は晴れたり降ったりと2〜3日周期で切り替わったりして……おいおい、それってつまりじゃねーか!😨


ていうかもう、外の空気は完全に春になってしまったような気がします。正直、セーターとジャンパーを一緒に着ているともう暑い🥵 そのくせ早朝はまあまあ寒さが厳しかったりするのでウェアの選択に困ります。


それだけでなく、今回の懸念事項はやはりです。ロード乗りってヤツは一部の例外を除いてそもそも雨が降ったら自転車に乗りません(`・ω・´)キリッ 濡れるとカンタンに風邪をひきますし、バイクも汚れる。ブレーキの減りも早くなるしそのくせ制動力は落ちるから危険度が上がる。視界も悪くなる──まあ要するに雨の中頑張って自転車に乗っても楽しくはないのです。


しかし、今回はイベントです。エントリーフィー払っちゃったし「雨だからやめとくか」とかヌルいことを言ってる場合ではないのです*3。しかしその一方で、雨の日ライドなんてわざわざやらないワタクシ、当然のことながらレインウェアなんて持っていません。ずいぶん昔、突発泊まりがけで伊豆大島一周に行った時ちょうど帰る日の朝ザーザー降り☔️で、コンビニに行って数百円の合羽を買ったぐらいです。いまだに家にあるけど、あの日以降持ち出したこともないし、そのまま劣化してるんだろうな〜。


結論……買うしかない


ググってみるとレインウェアというものは各社それなりに出しているのだけど、なんせウェアなのでやはり現物に触って、できれば試着して決めたい。当方DBですから、着られるサイズも限られるのです😭 あまり調べるのに時間がかけられない中、会社から徒歩数分で行けるところにモンベルのショップがあることを知った私はある日会社をちょい早めにあがり、テクテクとショップへGO! 閉店まで1時間のギリギリファイトになりましたが、こんなのをお迎えしました。Amazonのリンクは見つからなかったのでモンベルオンラインショップからです。



高かったぁ〜(泣 さすが天下のGORE-TEXサマですよ!😰 せめて予算2万円程度で抑えたかったんだけどなぁ。上下合わせてTAX含めれば3万6千円オーバー。倍近いじゃないですか(大泣 あぁ、来月のカード引き落としが怖い((((;゚Д゚))))))) それにしてもだ、なんだかんだいって一番いいヤツにしてしまったような気がします。これはちょっと、今後天気が悪い時も積極的に乗らないと元が取れないぞ?😅

マップホルダー(改)とゼッケンプレート

2月の頭ぐらいにやったコマ図練習走ですが、マップホルダーの固定場所があの位置だと上ハンが握れないのが難点でした。その後位置をいろいろ検討したのですが、結論としては中央に配置するのが一番良いということになりました。






GRAILの"ホバー・バー"は中央部が薄くなり板バネ状になっているのが懸念だったのですが、割り切って中古チューブを切ったものをスペーサーとして巻きました。色でわかる人はわかると思いますがMichelinのラテックスチューブです/(^o^)\ バルブ根本から空気が漏れちゃう不良品だったので廃物利用ってことにしちゃいましたが、やはり勿体無い感がすごい💦 そしてボード側もマウントを中央に付け換え、結果として写真のような状態になります。……うん、全然良いじゃん。妙な色気出してムダにオフセットさせる必要なんて全くなかったんだよ(苦笑) この状態でペダリングの邪魔にならないのはもちろんだけど、ちゃんと上ハン握れるじゃないですか。


それともうひとつ。ゼッケンプレートを忘れていました。ゼッケンには出走受付の時に配られるエントリーNo.が書いてあるのはもちろんですが、CPでスタッフが通過チェックする際にも必要なので正面から視認しやすい場所に貼らなきゃならない。そのための板になります。



DoAの中の人blogを参考に、家にあったプラ板をサイズに合わせて切って角を丸く切り落とし、結束バンドでハンドルバーに吊れるよう錐をひともみ! こんなものが出来上がりました。



半透明なので判りにくい💦 マップホルダーに重ねてみましょう。



とりあえずこの状態で持ってって、当日受付してゼッケンをもらったら、貼りつけた上でハンドルバーの適当な位置に吊り下げるつもり。ハンドルバー下にマウントしているライトが邪魔になりそうな予感がするので、現場でマウントのレイアウトを変える可能性大ですね。

まだ他にもいろいろありそうな気がする

とりあえず、当日のウェアは寒い時用/比較的あったかい時用を両方揃え、グローブや靴下、キャップなどとともに大きなビニール袋にブチ込みました。走る時はウエストポーチだけでは収納が足りないので普段使いの小さなリュックも使うつもり。中津川林道の際もそのスタイルでしたから。ただ、オール林道ってわけでもないのでハイドレーションバッグは要らないでしょう。


あと必要そうなものは……ケミカル類(日焼け止めとか)とサプリメントかな? 携帯食その他を入れるツールボトルの中身も確認して、減っているなら補充せねば💦 うん、まだなんだかんだと考えることがありそう。それと、忘れちゃいけない現金! トランポするためのカーシェア代金と高速代は立替払い後精算ってことで同行者T氏と話がついてますが、それ以外の費用……宿代とかはきっと現金払いだし、当日の道中どうなるかわからないですからね。こういう時に頼れるのはやはり現金であります。仕事帰りにおろしておかなくちゃ。




だらだらと書いているうちに、もう金曜の午後になってしまいました。ヤバっ、明日の今頃はもうGRAILさん積んで富津市に向かって車を走らせてる最中ですよ!?(°д°;;) さっさと仕事片付けて今日はサクッと早く帰らねば💦💦


というわけで、このエントリーはこれぐらいにしておこうと思います。次回はRC 3rd実録レポートになるかな? ならないかな? 以上です。

*1:走行中のログアプリや地図、ブラウザ、Twitterクライアント、カメラアプリなどなどを連続/断続で使用します

*2:オルタナ歌謡ロックバンド"フラジール(frAgile)のドラマーにして、メタル専門DJ MAGÖWAR……意外と古くからつきあいがある愛すべき莫迦(褒)ですw

*3:もちろんあまりに危険な雨量だったら安全こそ最優先なのでスパッとDNSにしますけどね😓