年末年始まとめ、最後のネタになります。
買い物だったり食い物だったり、お出かけだったり。とにかくその他諸々を。だらだらと長いです(いつものことだけど)w
1)通算何台目?のモバイルバッテリー追加
ずっと使っているcheeroのバッテリーが最近どうもヘタってきてるように思えたので、こんなのを。
今回はANKERにしてみました。で、コイツはもうサイクリング専用機にします。ついでにFuelTankに装備するケーブルたちも新調。Anker PowerLine+ II ライトニングUSBケーブル (0.9m ゴールド)【Apple MFi認証取得 / 超高耐久】iPhone / iPad / iPod各種対応
- 出版社/メーカー: Anker
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
一応買った当初に装備テストをしてみたんでその写真を添付。
……うん、間違いなく取り回しに困ってますね(苦笑)
2)パスポート申請は池袋に限る
2.1)唐突にパスポートが切れてたことを思い出すの巻
かつて私はパスポートを持っておりました。仕事か旅行かわからんけど、いつ何があるかわからないしパスポートは持っておくべき。という某方面からの強い助言に従い「そんなもんかもね?」と軽い気持ちで作ったのは2006年のこと。まさか数年後の2009年から本当に使うハメになるとは当時予想もしませんでしたよね。それも、行先がベトナムonlyでね!(苦笑)
ベトナムの話は始めるとマジ長くなるんで割愛するとして、その原因となった京都の某案件も翌2010年の秋頃には終息し日本に戻ってきた俺。以来、パスポートは使われる機会もないまま仕事用のカバンの内ポケットに眠り続け、遂に一昨年の8月、有効期限を満了し10年の生涯を閉じたのであります。
今のところ全く予定も見込みもないけど、切れたら切れたでなんとなく不安になってくるのがパスポートというもののようです(本当に?) 結局2017年中は機会のキの字もなかったわけだが、2018年こそは何処か行きたいなあ、とか思いましてね😅 台灣とか……ドイツのワッケンとか……スウェーデンのファールン*1とか……
ということで、久しぶりだから必要な書類やら費用やらをまず調べ直してみた。
そうだそうだ、戸籍謄本が必要だったね。ついでに申請書ももらってきちゃおう。
徒歩数分の練馬区役所石神井支所に向かい、申請……そして驚愕の結果が返ってきた。
(Euviccの本名)さんの本籍はこちらには無いようです。
(°д°;;)エーッ!? マジですか!? ということは、本籍どこ? 千葉ではないはず。とすると……アッチか!!
そういえばそうでした。パスポート作った時は世田谷区に住んでいたのでした。当時家も買ってた*2し、そこを終の住処と考えて本籍を移しーー移したまんまだった!😅
気を取り直してパスポート申請書だけGETのうえ一旦帰宅。戸籍謄本を取得するべく、一路、下北沢は北沢タウンホール地下にある世田谷区役所北沢総合支所へ。
結果、無事戸籍謄本は入手できましたとさw いや〜、千葉とかじゃなくてよかったよε-(´∀`*)ホッ
2.2)いよいよ申請へ!
その日の夜、申請書を書くついでに、どこで申請できるのか旅券課のページを再チェック。すると、当時は新宿が距離的に一番近かったからスルーしてたが、実は新宿以外にも申請できる場所があるってことが判明。
- 新宿
- 池袋
- 有楽町
- 立川
立川はまあ論外としてw なあんだ、池袋があるじゃん♪
翌朝、証明写真を撮っても大丈夫なようにまず床屋に行って髪とヒゲを整え、意気揚々と池袋サンシャインシティ、ワールドインポートマートビルの5Fにあるパスポートセンター池袋分室に向かったわけであります。
サンシャインシティに入るのって、ぶっちゃけ何年ぶりだろうか? そういえば2015年ぐらいに何故か独りでサンシャイン国際水族館に行ったような気がする。でもそこまでだよね。ワールドインポートマートなんて、入った記憶は全くありません。
正直、遠いです。一般的にサンシャインシティに入るときは東急ハンズ池袋店の横の地下道からだと思うんだが、そこからおそらく、敷地の逆の端まで歩かされた気がする😩 新宿だって、新宿駅からの徒歩と考えれば都庁の旅券課って相当遠いわけだけど、池袋の方もたいがいだよコレ?😬 しかし目的のフロアに辿り着いた時、今度は別の意味で驚かされました。
なに? 年末って*3激混みなんじゃなかったの? 10人も並んでないよ? 受取側の待合席ガラガラだよ? 長椅子に寝そべれるよ?w
事前に申請書は書いて持参してたこともあり、列の最後尾に並んで僅か10分で申請手続きは完了しました。 10年ちょい前、新宿に行った時は確か半日はツブしたぞ!? なんなんだこの差は(°д°;;)
皆さん、パスポート申請は池袋がオススメ*4かもしれませんw
3)正月も2日になればもう飽きる
最近我が家の御節は都内某イタリア料理店のものを買っております。だって美味しいんだもん♪
どーよどーよ( • ̀ω•́ )✧ドヤッ ……ただですね、この御節、1/2の朝には完食しました(2人で)www 早すぎだろいくらなんでも(自嘲 まあ他にもがめ煮作ったり雑煮も作ったりしてたんで三が日は一応保ちましたけどね。しかし、元日の時点で「米!!」と叫ぶ何者かに半ば無理矢理米を炊かされたのは、正直如何なものかと思います(苦笑) もっと餅食えよ餅!!ε-(´∀`; )ヤレヤレ
そんなわけで飽きる間もなく御節を食い尽くしたワタクシは、正月気分もそこでけっこう減退した結果「まあ2日だし、外に出てみるかぁ?」となったわけです。
こういう時に外出するとろくなことがない……というわけでもないけれど、目的なんて特になかったのは確か。と、その時ふと思ったわけです。
暇だしスターウォーズとか観ちゃったらいいんじゃね?
うん、映画。Nice idea!! 早速近所の映画館のスケジュールを調べてみたんだが、あれれ? 気がつくと我々の関心はコチラに移ってましたw
kungfuyoga.jp
うん、ジャッキー大好き♪ カンフー好きだし♪♪ そんなわけで予定はあっさり変更。『カンフー・ヨガ』を観賞。ただね、ジャッキーとして安定の面白さではあるんだが、ありていに言えば物足りない。タイトルに反してヨガってほとんど出てこなかったしね〜。
4)本当に観るべきはコッチだった
そういえば、上映スケジュールになんか気になるものがあったのだよね。その名も
バーフバリ? あれ?どこかで聞いたぞ?? そういえばTwitterの某フォロワー氏が年末ぐらいから何かの発作でも起こしたかのように叫びまくってた気がする。
バーフバリ!!
バーフバリ!!
バーフバリ!!
名前からしてインド映画だよね。こってこてにインドじゃんw ていうか、今上映してるのって"2"じゃん。"1"は? え? Amazonでレンタルできる?
- 発売日: 2017/07/05
- メディア: Amazonビデオ
- この商品を含むブログを見る
youtu.be
なんじゃこりゃあああ!? 面白そう!! 観るしかねえっ(°∀°)アヒャ
残念ながらAmazonのprimeビデオには含まれておらず普通にレンタルが必要でしたが、全く気にならず即ポチ。そしておよそ2〜3時間後、ワタクシも叫んでました。
baahu bali(バーフバリ)!! \(^o^)/
baahu bali(バーフバリ)!! \(^o^)/
baahu bali(バーフバリ)!! \(^o^)/
なんていうかね、ヤバかったw 荒唐無稽って、斜め上どころか3回転ぐらい回っちゃうともはやバカを通り越してカッコよくなるのね(°д°)ポカーン インド映画の常として引き算がなくひたすら盛りに盛って盛りまくり。登場人物もみんな胸焼け起こしそうなほど濃ゆい(褒)し、もうなんかず〜〜〜っと盛り上がりっぱなしで休むところがないwww
『伝説誕生』観終わった瞬間、申し訳ないんだけどジャッキーの姿なんて脳内から搔き消すようにいなくなっちゃいました。もう脳内はバーフバリ一色です。
準備は整った! 続きは劇場で観るぞ!!!٩( ᐛ )و
baahubali-movie.com
上映劇場は……あゝ、やっぱり少ない😅 しかしそんなものは何の問題にもならない! レッツゴー新宿ピカデリー٩( ᐛ )و
チケットを買った俺らは直前にしっかりトイレを済ませ*5、急いでパンフと飲み物を買うと10:50〜の回に滑り込んだのでした。
およそ2時間*6後ーー
控えめにいってもサイコーでしたね\(^o^)/ さすがは宇宙最強の愛と復讐の叙事詩だ。ヤシの木はめっちゃシナるし、プロペラは超回転するし、おじいちゃんカッコ良すぎだし。何言ってるかわかんないだろ? 俺もわかんないw とりあえずコレ↓でも見て、しのごの言わず速やかに映画館に直行すべきです(断言
youtu.be
なお、補給用の水分はあった方がいいと思うけど、そっちより寧ろ、開始直前に膀胱は空にしておくべき。コッチの方が絶対的に重要ですw インド映画を甘く見てはいけない。ひたすら盛っり盛りだから息を抜くヒマもなくそのままのテンションでクライマックス。トイレ行き損ねてたら後半から終盤は確実に尿意との戦いになる💦
というわけで。
足かけ17日間におよぶ私の長い冬休みは、あっという間に終わってしまったのでした。なんでさあ、休みって気がつくと終わってるんだろ??(´・ω・`) 1/9(火)から通常営業に戻ったはいいが、社会復帰にはかなり苦労しましたね😅
とりあえずボーナスパワーがそろそろ底をつくんで、ヒャッハーなIYHはしばらくやらないと思います……たぶん、たぶんねwww