みなさんこんばんはEuviccです。最近、仕事に対する意欲*1が氷点下数十度レベルでだだ下がりしており、何かにつけて(ハチマツ……ハチマツ……)と心中唱えながら日々を生き抜いております。
まあそれでも精神的にしんどいことがあって、結果として解消方法に物欲を満たすことを選びました。我ながら安易だw
とりあえず物欲をてっぺんから順に垂れ流してみる
今イチバン欲しいものといったら間違いなくコイツです。
CANNONDALE SLATE Ultegra
米CANNONDALEの、2016年注目のニューコンセプトバイク。ていうか変態(褒)バイクという呼び方がピッタリなSLATE!! ええもう間違いなくヘンタイですよ。HK。どんだけ変態かというと
- ロードでLeftyフォーク(ストローク30mm)
- MTBみたいな650Bホイールに42mm(!)の極太スリックタイヤ
- 勿論ディスクブレーキ(油圧)
- フレームはアルミ……だがそんじょそこらのカーボンバイクより軽い(°д°;;)
折角だから去年の夏、鈴鹿ではじめて実車を目撃したときの写真を貼ってみよう。
まあ詳しくはメーカーのオフィシャルを見ていただきたいのだが、CANNONDALEさんよくもまあこんな変態バイクを創ってくれたもんですわw 失礼な言い草ではあるけど、イロモノ大好きなワタクシのハートをずっきゅん💘ですww
……とはいえね、Ultegraモデルで47万円ですよ(汗 さすがにキツい。ぶっちゃけ我が愛車CXR號より高い*2じゃないですか(°д°)ポカーン 2年ローンとか組んでも…いや、無理だよなあ(泣 それにもうひとつ大きな問題として、置き場所がない。50万近い*3バイクを屋外に置くとか大論外だが、Bianchi号もいるのってのにこの子まで屋内収納したら居住空間がなくなってまうわ(´・ω・`)
まあそんなわけで、SLATEに手を出すのは無謀の極み。早々に諦めまして次に欲しいのはコレだ。
www.sony.jp
残念ながらまだ国内発表されてないのでSONY米国法人のサイトだが、2/19にプレスリリースが出て日本語の商品ページが出ましたね(汗 APS-Cミラーレス機の最新、かつ(たぶん)フラッグシップの新製品α6300であります。デジカメ系ニュースサイトの速報とともに、SONYからの2/19プレスリリースも載せとく。
- ソニー、APS-Cミラーレス「α6300」を海外発表 - デジカメ Watch
- ソニーが海外で「α6300」を正式発表 - デジカメinfo
- 世界最速0.05秒AFを実現 世界最多425点位相差AFセンサーで一瞬の動きを高精度に捉え続ける『α6300』 | プレスリリース | ソニー(New!!)
以前もどこかで書いてるけど、ワタクシ初代NEX-5ユーザです。アンチSONYとか言ってる割に身の回りでSONY製品クソ多いですw←つまり好きなんじゃねえのか( ゚д゚;;) 最近じゃ押し入れに仕舞いっぱになってるこのNEX君ですが、買った当初はベトナムにまで持ち込んでパシャパシャ撮りまくってました。腕前に関しては明らかに下手の横好きというレベルですけどネ。それでも、せっかくレンズ交換できるのだからとちょっと大きめの望遠レンズ*4を買って使ってみたりもしてたんです。当時はまだレンズのラインナップが少なかったことに加え予算も無かったし、Gレンズとかツァイスレンズにはまったく手が出ませんでしたが(;^_^A
ただこの機体、ソニー初のミラーレス機ということで色々トンがってました。操作/設定ボタンはほとんどないし、まず第一にファインダーがなく別売です。ストロボもね。フルサイズ一眼レフならストロボ別売は当たり前なんだろうが…いやいや、俺そんなガチなカメラ趣味じゃねーしw
ファインダーはともかくストロボは買いましたよ。あとパンケーキレンズに装着できるウルトラワイドコンバータとかも。でも結果としてめんどくさくなったんですね(^_^;) 出先の写真やTwitter向けの飯テロなんてのはiPhoneのカメラで充分だし、カメラバッグを持ち歩くのが億劫になるとともに、だんだん使わなくなっていった次第。
で、ここ最近になってまたぞろカメラ遊びをしたくなったわけなんですが、ここで悪魔がどーせだからカメラ新調しようず?(・∀・)ニヤニヤと脳内で囁きやがるんDEATH。
少しサイズがおっきくなるけど、やっぱりNEX-7いいよね〜?
↓
でも7の後継はちっとも出る気配がないじゃん(´・ω・`)
↓
今(2016年1月時点)の最上位機種ってα6000だよね。どんなスペックだろ? ……お、よくわからんが明らかにNEX-5よりは上だなw
↓
なんかさ、ボディがプラスチックって軽くなるメリットがあるとはいえ質感が明らかにショボくない?
↓
仕方ないもう少し待とうかな……ってα6300キターー(°∀°)ーーッ!!!
こんな感じですwww なお、6300になってボディはマグネシウム合金に戻りました。そうだよそれだよ。ソレを待ってた!(((o(*゚▽゚*)o)))
あとは価格ですね。レンズなし本体のみで1000ドルだそうです。日本円換算でおよそ11万円ぐらい?→オープン価格だけどSonyStyle直販でボディのみ13万5千円とのこと。手が出なくはないけど…手を出せるとしても夏ボーナス以降かな。まああくまで、ボーナスが出たらですよ? いやマジで(苦笑)
どーせ買えないんだからとさらに続けるw 価格はだんだん下がっていきますww
ワタクシ、もう10年がほど腕時計を着ける習慣がありません。元々左手首に着けるのがしっくりこなくて右に着けてたぐらいなんですよ。その後懐中時計とか試してみたりもしたけど、結局のところはスマホに頼ることになりました。スーツの時も私服のときも片時も離さないのはやはりスマホですし。しかし、最近出回ってきてるスマートウォッチの類にはなんだかんだいって興味持ってます。なんてったってデジタルガジェット大好きっ子ですもの(^_−)−☆ しかし活動量計バンドにはなんか気が向かない。あとApple Watchもダメ。前者はリストバンドみたいなのがなんかアレ。後者は単に高い……だけでなく腕時計としてみた時そのスペックどうなの?という理由+あの形により。つまりぶっちゃけると全然惹かれないんですわ。
その一方でこっちには強く惹かれた。
GARMIN(ガーミン) 登山 トライアスロンGPS fenix3J フェニックス3J 【日本正規品】 カラー液晶 133808
- 出版社/メーカー: GARMIN(ガーミン)
- 発売日: 2015/10/07
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
wsd.casio.com
カシオ、アウトドア向けAndroid Wear「WSD-F10」発表 - ケータイ Watch
これは……ッッ!? しかもAndroid Wearか(°д°;;) なんか…楽しそうだぞ??(;;*´Д`*)ハァハァ お値段は7万円とのこと。なあんだ、fēnix3J(の定価)より安いじゃん♪( ´▽`) ……て短絡的過ぎますなw ウェアラブルデバイスに関してはもうちっとよく調べて、用途も考えてから手を出さんとね。だいたい俺、まだこの2製品のスペック比較すらできてねーんだし(;^_^A
それにだな、GARMINといえば例のVaria Visionもあるわけで。Vision入れるなら当然リアビューレーダーも必要だよね? この時点で幾ら吹っ飛ぶことやら(°д°;;) あーもー、やっぱりね、年末ジャ◯ボでまた手違い発生したのが本当に腹立たしいですねっ(本気
ということで、やっとCDの話
頭のネジゆるめて物欲を垂れ流してしまいましたが、とりあえず今まで書いたものは当然買えてません(泣なんとか別のモノで物欲を宥めないと大変な散財をしてしまいかねない。
ならば、何で鎮める? …あ、そういえば最近Metal音源増やしてなかったなあと思い立ち、Amazonで2枚ほどポチってやりました(・∀・)ニヤニヤ 最初はコチラ。
- アーティスト: Powerwolf
- 出版社/メーカー: Metal Blade
- 発売日: 2011/08/02
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
ですぜ? 馬鹿最高\(^o^)/←あくまで褒め言葉。
もう一枚は
- アーティスト: キャメロット,ヤングブラッド,カーン
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 2001/10/24
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
ネタ切れだったのでストレス発散代わりに適当に書き散らしましたすいませんww 次回のエントリでは上記4製品のうちどれかのレビューを……ってするかアホ!(^ω^#)ビキビキ
*1:モチベーションって言葉が嫌いゆえ使いたくないのだよ…
*2:GARNEAU LGS-CX R 2011モデルは当時の定価でおよそ39万円
*3:ペダルやボトルケージやライトなど、もろもろの必需品を買い足して消費税が加われば50万じゃすまないのは明らか(汗
*4:確か型番はSEL18200だったはず→SEL18200 | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー