euvicc's sphere cycloalkanique

自転車とMETALとその他雑多な物欲記録。そして大病から生還し生き残り続ける奇跡の徒然など。

何故か四十手前にして自転車趣味に目覚めてしまったある男の記録...のようなもの。

ライドの記録、買い物記録、超私的レビューみたいな駄文を書き連ねます。

2021/10、急性大動脈解離(Stanford-A型)から奇跡の生還。

以降は予後のこととかも書いたりすると思います。

【CANYON GRAIL】お迎えして1年。メンテナンス(を依頼)してみました

Euviccです。


3号車GRAILさんをお迎えしたのは昨年2018年のお盆明けぐらいからでした。そう、1年経ったわけですね。納車以来、GRAILさん8割/CXR-χ⁺⁺ちゃん2割ぐらいの割合で乗り続け、今年に入ってからも既に3000km乗ってます。



これから先は涼しくなる一方ですし、週末自転車に乗る頻度も上がるでしょう。この調子なら今年は走行距離5000kmの大台に乗るかもしれませんね😉

なんだ、このザラッとした感覚は!!

ところで最近──といってもゴールデンウイークぐらいからだったと思いますが、GRAILさんのブレーキの調子がおかしいことに気づきました。具体的には異音が発生します。ブレーキレバーを握ると

ゴロゴロゴロ……(またはコポコポコポ……)

という、音というよりはどちらかというと手に伝わる雑音ちっくなレスポンスを感じる。ブレーキ自体が利かないわけではなく、制動力が下がってるようにも見えませんが、どうもこの反応は乗ってて気持ち悪い👎 ひょっとしてこれはアレかな? 油圧ブレーキに特有の現象エア噛みでしょうか?? あれーでもブレーキは利く(丶丶丶丶丶丶丶)*1よ?😅


この嫌な感じは乗るたびにどんどん酷くなっていきます。ここまでいくと多分強化人間(フォウ・ムラサメ)じゃなくても*2わかります、この違和感。

ん〜、これはもうダメかもわからんね


意を決した私は、GRAILさんのブレーキオイル交換&エア抜き(ブリーディング)を敢行することにしました。しました……が、自分でやる気はさらさらなかった!(何


小ネタ改造はちょくちょくやるものの、大きな改修やメンテナンスともなると尻込みするぶきっちょでチキンなワタクシです💦 一応念のためとやり方は調べてみたのですが……


getnavi.jp


いやぁコレ、ちょっと無理なんじゃないかな私には😥


速やかに決断した私は、迷わずショップにお願いすることにしました。いいオトナはカネで解決できることにはカネを使うものです(`・ω・´)キリッ お願いした先はGRAIL購入直後にもお世話になったVIKING the MAINTENANCEさん。CANYON車の持ち込みもOKなメンテナンス専門ショップです。ちょうど購入/納車後ちょうどまる1年経ってるわけだし、定期メンテという意味も兼ねて診てもらうことにしよう。


かくして、8月も残り少なくなった週末、私はお店のある西新宿に向けてGRAILさんを走らせたのでした。

そして明かされる衝撃の事実

西新宿某ビルのVIKINGさんに予約の時刻に着き、早速入院手続き──といっても「よろしくお願いします🙇‍♂️」っつーて預けるだけですがw 状況を説明すると店主さんの返答は私が思ってもみない言葉でした。

ブレーキパッドが減ってますね。減ってくると、そういう音が出るようになるんです。


(°д°;;)エーッ!? 買ってまだ1年なのにブレーキパッド磨耗ナンデ!? アイエエエ……。゚(゚´ω`゚)゚。



ディスクブレーキとはそういうものらしいです💦 ディスクブレーキのパッドはリムブレーキのブレーキシューなんかよりはるかに薄いので、当然ながら交換タイミングも早いそうです。マジかー(°д°;;)ガーン まあいい。この際ですからね。全部プロにお任せしてしまおう!\(^o^)/


ということで、パッドとオイルの交換&エア抜き。加えていくばくかの調整をお願いし、GRAILさんはお店に預けてそのまま帰宅。娘のはじめての外泊、ちょっと心配です(違

DBパッドにもいろいろあった

ところで、交換し(てもらっ)たブレーキパッドはこちらです。あまり考えることもなくデフォルトアセンブルと同じものに。



放熱フィン付きのメタルパッド。つまりは最高級品です♪ シマノのロード用ディスクブレーキのパッドには、材質でレジン/メタルの2通り×フィンの有/無で2通りの計4タイプあるそうです。この辺の情報はモロ子さんのblogが詳しいです(いつもお世話になってます!🙇‍♂️) ↓が該当記事。


morou2.com


もうあらためてワタクシが説明する必要性が感じられないw こちらで万事完璧かと😅 とはいえ、つける先がグラベルロードたるGRAILさんで、しかも中津川林道のあの地獄のダウンヒルを経験した後なので、私は迷わずいっちゃんいいの(丶丶丶丶丶丶丶丶)をチョイスでFAだったりします。氏のblogには交換のやり方もちゃんと詳細に記されているのですが……


morou2.com


うん、オラ……次回頑張るだ!!💪←あまりその気がないらしいw


納期は1週間とのことでしたが、火曜日ぐらいには「作業完了です」とのメールが。平日は引き取りに行けないので土曜日までワクワクしながら待ちます。……とそんな時ふとTwitterを覗くと、



お? おおおっ??(°∀°) 間違いないです。ウチの子だ!! ウチのGRAILさんが出演しとる!!\(^o^)/ ……まあなんていうか「ウチの子が今度TVに出るのよ!観て!?」という親のような心境ですw 人の親になったことありませんけどね(何

せっかくだから何か新しくしたいよね!(←ダメ思考)

ところで皆さん、FIDLOCKというメーカー/商品をご存知でしょうか。


www.fidlock.com


リンクは英語サイトの方にしましたが、ドイツ🇩🇪の企業です。製品情報を見る限りではシートベルトのバックルおよびロック機構などを造っている工業メーカーです。が、この会社には子会社かあるいは別部門か、バイクアクセサリを取り扱っていたりもします。そして、このFIDLOCK製の唯一無二な製品がコチラになります。



磁石🧲の力でパチン(SNAP)!とマウントに吸着/固定され、外す時はクイッと軽くひねる(TWIST)だけ。見つけて試した時はちょっと感動しました。コレは……ヤバい。形状や材質の変化進歩こそあれ、ボトルはボトルケージ、つまりカゴに入れて持ち運ぶという形態がずっと続いていました。しかしこの方式は根本から違います。なんていうか……そう、革命。革命そのものです! ボトルケージがなくなれば、ケージの分だけ空間に余裕ができる=GRAILさんのダブルボトル運用がものすごく楽になるのではないか?


だがしかし惜しむらくは、このシステムを見かけた当時はまだ専用ボトルじゃないと使えないのでした。そして専用ボトル自体は↑の商品画像にもある通り安っぽいごくごく一般的なものです。まあつまり保温機能が一切ないシロモノ……ごめん。そんなん使ってられねーわ(´・ω・`)


ということで、FIDLOCKボトルの導入は断念。少なくともそのつもりで、以降ショップでこの製品を見つけても「だからさー問題はボトルの質なんだよね〜😤」と捨てゼリフひとつ残して華麗にスルーしていたのです。ところがある日。



なんですかこれは(°д°;;) バナナ🍌をつけられる?? いやバナナはどうでもいいんですが……おい! まさかコレ、他社のボトルに取り付けてFIDLOCK化できるんじゃないか!?(((o(^∇^)o))) しかしこれ、相当いいお値段してます。本来のボトル付きセットよりもはるかに高い😓



アッハイ。さっさと【開封の儀】に着手せよ、と? そういえばワイズロードで店員さんを呼んでからその先の記憶が欠落している(丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶)ぞ? ナニガオコッタンダロウ?(棒)

ということで【IYH】FIDLOCK Uniコネクター 開封の儀

開封すると、






いや、だからバナナは別にいいから!😅 ちなみにコレは単なるパッケージのデコレーションでしかありません。速攻でゴミ箱にGO!🗑


仕組みは、ロック&リリースのための機構に加えてボトル(もちろんボトル以外のものでもよい……らしいです。バナナとか)をこのアダプタに固定するためのワイヤーとダイヤルがついています。どこかで見たことのある方式だなあと思ったけど、これってBOAフィットじゃないですか。


www.boafit.com


一定グレード以上のサイクルシューズとかではよく採用されている画期的なワイヤー&ダイヤルのフィット/ロック機構なのですが、まさかボトルまわりで見るとは思わなんだ?(°д°;;) ていうのか、値段が高くなっているのはこのBOAシステムのせいだそうです。ライセンス料が上積みされてるんでしょうね?






手持ちのCamelBak Podium Chillボトルに取り付けてみました。こんな細いワイヤーでも、ダイヤルを締めればしっかり固定されます。びくともしません。すげーなBOAフィット(°д°)ポカーン とりあえずこれで、FIDLOCK対応保冷ボトルの完成です!!\(^o^)/カワイイヤッター!!

取り付けしてみたが……orz

その前に、土曜日夕方VIKINGさんに赴き我が貴婦人を引き取り。



おかえりGRAILさん。いつものdeuterのバッグはこの日持ってこなかったので、前三角がスッキリしています。


連れて(=乗って)帰って、早速作業開始。ボトルケージとAlterLockを一旦外し、FIDLOCKのマウントを当ててボルトを仮締めしてボトルを近づければ、パチン!とマグネットパワーでボトルがダウンチューブに──固定できない!(°д°;;)ガーン






ぜんぜんダメorz クリアランスが確保できません😭 2枚目の写真はダウンチューブへの装着を諦めシートチューブ側で試してみたのですがこちらもアウト。マウントはいいのだけど、アダプタをつけたボトルが嵌まるほどの隙間がないというか、完全に位置がズレています。論外です(´・ω・`) まあそもそもシートチューブ側にはAlterLockをつける想定なので、FIDLOCKのマグネットマウントはたぶんダメだと思います。FIDLOCKで使ってるのは強力なネオジム磁石なので、どう考えてもAlterLockに対して悪影響ありまくりではないかと(´・ω・`)



小一時間……いやそれ以上、ああでもないこうでもないと試行錯誤しましたが、結論としては諦めました。くそ……勿体ねえ(泣 これでGRAILさんのダブルボトル運用がめっちゃ楽になると思ったのに😭 ならば仕方がない。こうだ!






はい、FIDLOCKは2号車CXR-χ⁺⁺ちゃんに実装されました😜



うん、ステキ!(((o(^∇^)o))) とりあえずコレで良い……ということにしましょう。GRAILさんに戻って今まで使っていたボトルケージを元の通り取り付け直し、この日の作業は終了したのでした。

モバイルバッテリーというヤツは何故か増殖していくものなのだ

実はもうひとつあって。



もう何個目でしょう? 5個目? 6個目?💦 まあそもそも多少長持ちするとはいえ消耗品ですし、1万mAh級の容量でも単価下がってきているのが救いでしょうか。さほどお財布は痛みません😅 実のところ最近またぞろ手持ちのモバイルバッテリーがヘタって(丶丶丶丶)きた感があるので、思い切って新型を導入です。選んだ最大のポイントはポートが3つあることですね。タイプCはまあ「あってもいい」程度ですが、さらにタイプAが2口ついているというのが大きい。その代わり?今まで持っているモデルと比べて容量が少ない。3400mAhほど。一方で形はだいぶスリムっていうか薄型になりましたね。充電しつつスマホと一緒に手に持つことを想定しているのでしょうか?






薄型なのはよいですが、当然ながらその分タテが長いですよね。GRAILさんで使っている改造前三角バッグの中にうまく収まってくれるかが心配でしたが……なんとか入りました💦

よし、ひとっ走り付き合えよ!

サブタイは例のごとくパクりですが、特に付き合う仲間はいませんでした(寒) 脳細胞がぼっち(丶丶丶)ギアです(´・ω・`)



出撃したのは『仮面ライダー01(ゼロワン)』第1話がきちんと録画できていることを確認してから朝飯食ってゆるゆる準備して──で11時を回ってしまっていましたが、思ったほど暑くなかったのが幸いして結構走れました♪ 久しぶりにVIAにも寄ってバタチキを食い、



夏は草ぼうぼうで湿気と虫がすごいので敬遠しがちな #arakawaoutback にも久しぶりに突入!






うおっ、4枚目のブレがすごい(°д°;;) 例のごとくタイムラプス撮影モードだと手ブレ補正機能が働かないAS300なのでそこは仕方ない。臨場感ってことにしておきましょう😅 ダートはたいした距離走ってないし、動画にすべきだったかな?


川島町の先、北本水辺プラザ公園の手前で折り返して荒川左岸へ。相変わらず左岸は(細くてくねくねしてるからでしょうが)サイクリストが少なく、この日は風もひんやりしてて快適! それでも気温は30度いってたらしいので完全に身体のカンチガイという話もありますが、熱中症の気配すらなく安心して走れました😉 ……お散歩速度で負荷が少なかったからってのもあると思いますけど。


そんなこんなでゆっくり走ってたので、秋ヶ瀬公園に戻って来る頃にはもう陽が落ちてしまい、朝霞水門でラストの休憩を取る頃には辺りは真っ暗に。帰宅は20時にかかる直前でしたが、久々にライドを堪能できた感じです。ブレーキの感触も新品同然に戻ってめっちゃ快調だったし、これでまたダート/グラベルを走りまくれるぞっ٩( ᐛ )و



前回のネタがネタだったので、ようやく本道に立ち戻った気分ですね。今日のところは以上です。

*1:エア噛みつまりブレーキラインに空気が混入した場合、ブレーキレバーを握ってもフニャフニャな反応になり全く利かなくなるというのが

*2:サブタイのネタバレです💦