euvicc's sphere cycloalkanique

自転車とMETALとその他雑多な物欲記録。そして大病から生還し生き残り続ける奇跡の徒然など。

何故か四十手前にして自転車趣味に目覚めてしまったある男の記録...のようなもの。

ライドの記録、買い物記録、超私的レビューみたいな駄文を書き連ねます。

2021/10、急性大動脈解離(Stanford-A型)から奇跡の生還。

以降は予後のこととかも書いたりすると思います。

FFWD復活への道【野望編】

タイトルを無理やり銀英伝に合わせたシリーズ、第二弾ですw
とりあえず、まずは先日の"SWISSSTOP FLASH PRO Black Prince"をブレーキシューカートリッジに装着してみました。
f:id:Euvicc:20150305205714j:plain:w220
ウチのCXRちゃんはブレーキをTRPのCX9に換装済みなわけですが、レークワが入る前、FFWD⇔レーゼロの切り替えがものすごく面倒だった理由のひとつがブレーキシューをカーボン用からアルミ用(あるいは逆)にいちいち替える作業があったことなんですね。これがために、気分で取っ替え引っ換えとかまずできなかった次第。しかしある日、ふと気づいたワタクシはもう一式カートリッジを買ってしまったのです。……正直、目うろこでした(°∀°) すんげえ\(^o^)/ なんで今までコレに気づけなかったかなぁ自分?(^_^;)って感じ*1であります。

で、問題はここから。今FFWDについてるタイヤを引っぺがさねばならない。
リムセメントだなんて面倒過ぎるものは無理なので、タイヤとリムの接着に使ってるのはミヤタのチューブラーリムテープTTP-1、コレ一択*2です。

ミヤタ(MIYATA) TTP-1 チューブラーリムテープ   16mm×20m

ミヤタ(MIYATA) TTP-1 チューブラーリムテープ 16mm×20m

つまるところは両面テープなんだが、粘着力がすごい。レース特にシクロクロスともなると「これでは強度に不安が」とか言われたりもする*3ようですが、全くのホビーサイクリストであるワタクシ、そんな過酷な走りは致しませんw これで十二分っすよ(・∀・)ニヤリ
で、火曜日の夜、今貼られているタイヤ"Vittoria Cross Evo XG(34C)"を剥がし始めたんだが……キツい(汗 やはり1年以上寝かせといたのがマズかったかなあ? なかなか剥がれません(´・_・`) いや寧ろ、これは褒められるべきなのか? 兎にも角にも、タイヤのへりを押したり引いたり。バルブ近辺にはテープを貼ってない場所があるので、そこをターゲットにしばし格闘*4。フロントとリア両方剥がすのに、結局1時間近くかかったんではなかろうか? 単に俺の手際が悪いだけ?(^_^;) フロントよりもリアに苦労したのは、駆動輪でトルクがかかる分しっかり粘着していたということなのでしょうか。まあなんとか、タイヤの引っぺがしが完了したわけです。
f:id:Euvicc:20150307095005j:plain:w240
(※写真は後日撮ったものです(^_^;) )
ここまでの時点で疲れ切ったワタクシ、その日はそので作業を打ち切ることにしました←ヘタレw …いやでもね、指に力が入らないんですよ(泣 タイヤを剥がせたはいいが、リムテープの滓が特にリアホイールにかなりくっついてましてですね(´・ω・`) これを刮げ取る上手いやり方を知らんもんだから、指で摘んだり押してくるくる丸めたり、でチビチビ取るしかない。アルミリムならクリーナー的な液にドプッと漬けちまうんだが、なんといってもカーボンリム。不注意なことやって組織を侵したりあるいは傷つけたりしたら目も当てられんので。チキンと云うなかれ。高いもんを大事に扱うのは当然じゃないか(>_<)
で、気がつけばもはや25時だってんで、慌てて風呂に入り、布団に突入した次第。

さて日をあらため、新しいタイヤの装着にかかる…その前にひとつやらねばならない作業が。バルブエクステンダーの取付です。一応リムハイト38mmなので、これをつけとかないとポンプの口金に挿さらない(´・ω・`)
今回は、Y'sロード新宿カスタム館にてタイヤと一緒にてきとーに買った、コイツをつけます。
f:id:Euvicc:20150307082928j:plain:w160
Vittoriaのタイヤはちょっと前までバルブ自体を根元から外して長いヤツに交換する仕様でした。自分もそれに対応して60だか80mmぐらいのバルブを別途買ってあったんですヨ。が、つい最近?Vittoriaもバルブの先っぽだけが抜ける仕様になったそうな。市販のエクステンダーが使えるようになったはいいが、今まで持ってなかった=買わなきゃならんのだろ?(´Д` ) …また出費じゃねーかorz
つけてみた。ねじ込まれているバルブヘッドを抜くためには専用の工具*5が要るそうだが、さすがにバカバカしくて買わなかった。俺にはそういう時の必殺ツール"ネジザウルス*6"がある!(°∀°)
f:id:Euvicc:20150307095730j:plain:w180
……やっちまいましたね。色が合っとらんがな(泣) まあ、しゃーない。

最近のチューブラータイヤは、タイヤに嵌めるためにグイグイ伸ばさんでもよいらしい。寧ろやったらあかんらしい。そんなわけで、バルブがきちんとねじ込まれ隙間がないか確認するため、まずは空気を入れてみる……うむ、大丈夫そうだ♪( ´▽`) では、テープ滓がキレイに取れてるフロントだけでもやってみるか。
まずリムにテープを貼る。ズレないように慎重に。バルブの両側3cmぐらいはテープを貼らずに残し、ハサミでチョキン! 表のフィルムを端から3cm程度ずつ剥がして折り曲げておいて、リム側の準備完了。次にバルブをリムの穴に通して、そこからタイヤをリムの上に乗せていく。後半は少しずつタイヤを引っ張って伸ばしながら……全部ハマった!!(°∀°)アヒャ ここからはセンター出しといわれる作業。少し空気を入れて膨らまし、歪んで嵌っている箇所を押したり引いたり捻ったりして、タイヤがキレイに真ん中でリムに乗っかるように調整する。この作業は高級なタイヤほど楽で、安価なタイヤになればなるほどめんどくさいそうだ。確かに、以前のタイヤ*7は高かっただけあってバシッとセンターが出てた…らしいw 今回はやっすーい*8Stradaなので覚悟して臨んだんですが。

……あっさりセンター出たよ?(°∀°) カ・ン・ペ・キ♡

ちょっと拍子抜けでしたw ともあれスムーズにいくならそれに越したことはない。さらに少し空気を抜いて「ちょっとだけ膨らんだ」ぐらいにすると、今度は先ほどベロを出しといたフィルムをゆっくり引き抜きます。乱暴にやるとあっさりちぎれるので、焦らず丁寧に、慎重にね(;^_^A ……とか言っときながら一回ぐらいフィルムちぎれちゃいましたが。なんとかリカバリに成功し、十数分後、フィルムをキレイに全部引き抜くことに成功\(^o^)/ あとは8barぐらいまで空気を入れて、完成!!
f:id:Euvicc:20150307211005j:plain:w200
うむ、素晴らしいムスカ君!! やっぱカコ(・∀・)イイよFFWDさん!! パネぇっす(°∀°)アヒャ
ふと思いついて、壁にかかってるレーゼロのフロントを取り出し、それぞれ片手に持って持ち上げてみる。どうみても、FFWDさんの方が軽い! うほっ♪ さすがカーボンホイールですね♪♪
で、あとはリアホイールなんだが……ここでリムテープが足らないことに気づく(°д°;;)←ダメじゃん てゆうか、スプロケも今のうちに掃除しなきゃな。1年間寝かせてたんだし、埃かぶっとるもん(;^_^A


次回【雌伏編】に続きますwww

*1:とはいえカートリッジの取替自体はやらにゃならんのだが

*2:後にわかったんだが、私が実際に使ってたのはTTP-1の量少なめバージョンであるTTP-2でした。材質は同じ

*3:一方で、リムセメントより粘着力強えテープ最強!と言ってる人もいる。どっちなんだ?

*4:後で思い出したんだが、隙間があいたらマイナスドライバー突っ込んで「こじる」のがタイヤ剥がしの定石でした…orz

*5:といっても極小のモンキーレンチの頭だけみたいなヤツだけど

*6:ネジザウルスGT | プロフェッショナル用工具メーカーのエンジニア|株式会社エンジニア

*7:Cross Evo XG、あと完成車アセンブルだったCross Evo XN 33Cとか

*8:価格差にして5分の1