euvicc's sphere cycloalkanique

自転車とMETALとその他雑多な物欲記録。そして大病から生還し生き残り続ける奇跡の徒然など。

何故か四十手前にして自転車趣味に目覚めてしまったある男の記録...のようなもの。

ライドの記録、買い物記録、超私的レビューみたいな駄文を書き連ねます。

2021/10、急性大動脈解離(Stanford-A型)から奇跡の生還。

以降は予後のこととかも書いたりすると思います。

技術書典5に参戦してきた

Euviccです。
10月8日は体育の日だったわけですが、私はこの日何故か体育つまりサイクリングには出かけず、こんなイベントに参戦してきた次第です。

techbookfest.org

トップページのイベント紹介に曰く…

新しい技術に出会えるお祭りです。
技術書典は、いろんな技術の普及を手伝いたいとの想いではじまりました。
技術書を中心として出展者はノウハウを詰め込み、来場者はこの場にしかないおもしろい技術書をさがし求める、技術に関わる人のための場として『技術書典』を開催します。

ひらたく言えば、技術書の同人誌頒布会です。

続きを読む

ちょうどこんなのが欲しかったのよ

Euviccです。今回は手短に。
テールライトを買い足してみました。

既に尾灯はガーミン Varia RTL510 リアビューレーダーを装着済みな我がGRAILさんですが、ひとつだけだと若干の不安要素が。Varia RTL510はレーダーを兼ねているため日中も動かしています。ていうか原則常にONです。そうなると不安なのはバッテリーの保ちで、朝から一日中走ってたら夕方にはもうバッテリーが切れかけてた、な〜んて話になったらマズいじゃないすか。彼岸を越えて陽も日に日に短くなることだし、やはり尾灯専用品が欲しかった次第。

注文したのは木曜日のことでしたが、土曜の夕方には届きました。

……思っていたよりも大きいっすね💦 自分の想定していた直径の、たぶんはあるw 開封の儀っていうか、部品内容確認ということで中身を掌に乗せてみます。その方がきっと大きさがわかりやすいでしょ😉

──ああ、またmicroUSBケーブルが増えたorz それはともかく、付属品は充電用の短いUSBケーブルと、マウント用のシリコンゴムバンドのみ。しかし私はこのバンドを使わず、GRAILさんにこう取り付けました。

Topeakのサドルバッグは、後ろのメーカーロゴ部分が小さな輪になっていて、クリップが付いてる同社のテールライト製品を装着可能なのです。が、CATEYE製品をここに取り付けてしまいましたw なんとなく取り付けられるんじゃないかな〜、みたいな予感はあったw 予感は的中(・∀・)ニヤリ
泥除けの下だし取り付け角度的に光条がちょい下向きになっちゃうのがアレですが、まあいいんじゃないかな?


効果のほどはまた後日。夜に走ったときにでも感想を書くことにします。今日はこのへんでノシ

【CANYON GRAIL】文鎮化Di2、復活ッッ!(Di2ワイヤレスユニット導入顛末記:完結篇)

達成感と虚脱感でぼけ〜っとしているEuviccです。
もちろん今回のネタは
euvicc.hatenablog.com
の後篇……完結篇でございます。タイトルに書いちゃってるのでオチはもろバレなんですが、そうです。復旧しました。それもなんと自力で です( • ̀ω•́ )✧ドヤッ

続きを読む

【CANYON GRAIL】Euvicc、先人の轍(地雷)を見事に踏み抜く(Di2ワイヤレスユニット導入顛末記:前篇)

Euviccです。
我がGRAIL、緑の貴婦人"SturmGrün"號に施す初期カスタマイズも、いよいよ最終章に入りました。え? もう本格運用を始めてるならカスタマイズは終わってるだろって? ……それを言われると耳が痛いw

続きを読む

【CANYON GRAIL】ロングライドに向けて: さすがにタイヤは替えようかなって

Euviccです。

8月下旬にお迎えしほぼ1ヶ月、色々調整したり検証したり改造したりなどしつつイクラ乗ってきたウチのGRAIL "SturmGrün"さんですが、実は前々から思ってました。

アセンブルされてるタイヤは早々に履き替えたいよね。
舗装路でタイヤのパターンが減ってくの勿体無いもん(´・ω・`)

続きを読む

【CANYON GRAIL】せっかくのNEWバイクだからインプレぐらい書いてみるよ

Euviccです。
準備運動的な話も終わり、いよいよ我がGRAIL……SturmGrün*1を本格運用できる日がやってきました!(`・ω・´)キリッ
となると純粋に走ることだけを目的にするので、視点が若干変わってきます。つまり走り易さ/難さ、重さ/軽さなどなど。今回の日記はそういうのを四十路を越えたメタボおじさんの視点に立って述べていこうかな〜、なぁんてw

まずは9/9(日) お気楽御披露目ライド@荒川

まずは日曜。我がチームMBのMASA兄ィと久々に連絡がとれた*2ので、示し合わせてこれまたお久しぶりな荒川ライド。

サクッと物見山行こ♪

とかにこやかに言ってくるのを言下に却下!w なして坂(ウンコ💩)登らなあかんねん💢 ということで今回は荒川下降コースになりました。

朝5時起床、6時集合、6:30出発。ここまでは気持ちの良い天気だったんだがその後がアレでした。気温上昇と向かい風(泣 風はまあいいよ、そういう時もある。しかし気温、てめーだけはダメだ💢 32℃とかホントやめて(´・ω・`) 俺死んじゃうから!😭
で、やはり感じた。重い。この重さを感じる最大の要因はやはり40Cという笑っちゃう太さのタイヤかなあと。舗装路しか走らない想定なんで空気圧を5.5barまで入れといたんですけどね。それでも感じる転がり抵抗の大きさ。機材の差にニブい私ですらわかるw やはり加速が鈍いし、加速しても維持ができない。下り坂で加速がついてもアレよアレよって間に速度が落ちるんです💦💦 いやもうビックリだw 比較対象がレーゼロ履かせたCXR-χ⁺⁺なので、そこは明らかに比べる方が間違いだって話はありますけど。しかし少年よ*3、逆に考えるんだ。速度が維持できないなら、楽をしないで回し続ける必要があるわけで、それはつまりトレーニングになるではないか!(ならない)

一方グラベルの走り心地について。
このコースではグラベルらしきものはほぼ皆無なのであんまりここで感想を述べても仕方ないと思うのですよ。それでも、荒川下流方面に一部だけわざと?残されている未舗装区間…僅か数10m程度なんですが、あそこを通過するとき何も違和感を感じなかったですね(((o(^∇^)o))) 普通の路面とほぼ同じ感覚なのな。まあそういうところを走るために造られたバイクなわけだからそこは当然っちゃ当然なんですが(・∀・)ニヤリ
グラベル走の本格的なインプレは、この後のライドの結果に任せようと思います。

9/16(日) 大学時代の先輩(20年以上ぶりの再会!?)と里山アドベンチャーライド

TwitterやらFacebookやらというシロモノには良い面と悪い面がございます。大学卒業後まあまずご縁がなかったであろう同級やら先輩後輩たちと、ふとしたきっかけで再びお近づきになれるのは比較的良い一面だと思います*4
そんなわけで、@ 先輩とは卒業してから20年以上お会いしてないけど、何故かFBとTwitterでユルく繋がっております。基本的に自転車趣味つながりで。良い関係です🎵

と、彼がたまたま何かの折にこんなリプをくれたんですね。


え、あ、マジすか?(°∀°) ていうかあのペースト*5ってカーボンペーストっていうのか。グリスだと思ってた!(何 あー、ていうかもうずっとお会いしてないしせっかくだからこの機に一緒に走りに行きたいぞ?(((o(^∇^)o))) さっそくその旨を打診し日程を調整。その結果、3連休の2日目は彼と一緒に多摩川付近を走ろうということになったのです。
日曜、まずは稲城のCROSS COFFEEに8:00集合ーーと思ったけど当のお店がイベント開催でめっちゃ混んでたので対面のローソンに移り🚬しつつ待つ。程なくしてパイセン登場。学生時代も色白なイケメンだった彼だが、ほぼ変わってない!(°д°;;) お久しぶりのご挨拶とお互いのバイク鑑賞wもそこそこに早速ライド開始です。

今回のルートは氏のホームコースである多摩川方面。コッチ方面のサイクリストにとっては定番の尾根幹です。正しくは南多摩尾根幹線といいます。

南多摩尾根幹線 - Wikipedia

しかもただの尾根幹じゃあない。ウチの子がGRAILだってんで未舗装路を含めたアップダウンあり里山を巡る尾根幹""コースです。
と、まずはその前に、コチラ↓
www.inagicross.tokyo
のコース予定とされている多摩川河川敷右岸の某ポイントに向かい、「GRAIL vs ダートコース」の小手調べ。ダートだけではなく前日の雨の影響でところどころがマッドなコンディション(°д°;;)で、ヌメるわスベるわ💧 それでもSchwalbe G-ONE bite 40Cはそのタイヤ径の太さというメリットを最大限に発揮してくれました。泥はさすがにキビシかったけど、それ以外のところはグイグイ進めます。ヤバいぞ。めっちゃ楽しいぞ!? あ〜でもバイクめっちゃ汚れんぞコレ? いや、汚れてもブレーキングに影響ないってスゴイね。連邦のモビルスーツ(油圧)ディスクブレーキは化け物か!?
一周弱回ってコースを抜ければ、納車まだ1ヶ月にも満たない我が緑の貴婦人は当然ど〜ろどろ💧💧 慌てて近場の公衆トイレにて水飲み台からボトルに水を満たし、ばっしゃばっしゃと水をぶっかけ大洗浄大会です(苦笑)




水浴び直後のGRAILちゃんと、先輩の愛車をパシャリ📸 コッチはともかく先輩のはLOOKのロードやぞ!?(°д°;;) よくぞあのコース走ったよね…

その後は多摩川沿いを離れメインディッシュの尾根幹裏道へ。え?ココ通れんの?みたいなとこを先輩に先導されグイグイ進んでいきますが……ここでいきなりくる激坂(!!!)

あれ? こここんなに坂キツかったかな?w

と言いながら登っていく彼の表情は全然にこやかなんですよね(°д°;;) いやいや、こっちはあっという間に限界到達です💦 こうなったら唸れ!秘密兵器"Di2シンクロナイズドシフト"!!! 右のシフトダウンレバー(ボタン)押しっぱでスパパパパパンッとインナーローまでギアが落ちてゆく我がGRAIL。そうです。もうMETABO GEAR発動でございます(泣 それにしても、アップダウンありとは聞いたがまさかここまでパンチ利いてるとはね(°д°) 幸いにも彼はゆっくり登ってくれているので、コチラもなんとか心が折れることなくついていきます。で、登りきったところで休憩させてくれる。あ…ありがてえ(´Д`)ハァハァ CROSS COFFEE前を出発してからまだ10kmにも満たぬ、駒沢学園入口交差点先の話でしたw
その後いったん降りて黒川駅の横を通過、道を渡って今度は川沿い(おそらく三沢川の上流)を走っていく。左手には明治大学の農園が見えます。と、そこで折れてシングルトラックに突入。高度急上昇!(°д°;;) 距離なんてわずか500m程度だけどそこで60〜70m駆け上がる。つまり平均勾配12%以上?(呆然) なんとか食らいついて登りきり、少し下って出たのは国士舘大学多摩キャンパスの入口。ここでまたひと息いれることにします😅

聞くところによるとこのルート、多摩丘陵の尾根道にあたり「よこやまの道」という名前がついております。今の尾根幹の旧道みたいな感じなのかな? 江戸時代からあったらしい。

ここからは進路を南にとり(それまではどちらかというと西に進んでいた)、さらにどんどん下ってゆく。……あ〜せっかく貯めた位置エネルギーが💦 下りきったあたりは既に町田市は鶴川のあたりになってました。とここでボトルの水も減ってきたし、なによりお腹空いたってことで都道18号府中町田線を北上しコンビニへ。腹拵えが終わると再びシングルトラック状の小径に入り、尾根幹に抜けると思いきや恵泉女学園の裏を回って……また坂キタ━━━━(°∀°)━━━━ッ!! 短いけど勾配のキッツい坂がごりごりと私の心身を削っていきます(苦笑) 一本杉公園をぐるりと回る感じで再び降り……たと思ったらまた登りが😨
とりあえずこんな調子で登り下りを繰り返し、私の脚力ももちろん、心肺もだいぶ限界突破💦💦

里山の未舗装路なんかも我がGRAILちゃんは安定して駆け抜け、お楽しみはまだまだこれからって感じがあったんだけど、小山田緑地を抜けてトンボ池のところを下りたところで、情けなくも先輩にギヴ・アップの声をあげました。俺カコ(・A・)ワルイ...

ごちそうさまでした! 堪能しました!もうお腹いっぱいです!!😂

そこからはほぼまっすぐ尾根幹を戻ってスタート地点のCROSS COFFEEへ。そして待望のお昼です。

日替わりスペシャルパスタのアラビアータにガトーショコラを食べ、レモネードで喉を潤しつつ、レースとかブルベとかいろんな話に花を咲かせていると時間の流れは早い。あっという間に時が経ち夕暮れ時が近づいてきちゃいます。当初の話にあったカーポンペーストをいただいた私は、今度は私の方が荒川側をご案内することを約束して先輩とお別れし、帰路についたのでした。
いやぁ〜、なんかすっごく冒険した気分でしたね(((o(^∇^)o))) 裏尾根幹は折をみてまた探検に行ってみたいと思います。

9/17(月祝) ついに約束履行:T.S氏と狭山湖グラベル

実はこの予定が一番先に決まっていたというw GRAIL発注の報を隠し通しきれず日記に書いてイエッフー!!!(ガタッ とかしてた時の話。FBのコメントで

グレイル購入、マジすか!すごいな~。納車されたら狭山湖一緒に行こう(実物見たい(笑))。ミニベロにブロックタイヤはかせておきます

おーよおーよ!俺も見せてドヤりたいZEEEE!!\(^o^)/ 二つ返事で了承して……そこからまさかの3ヶ月www いやあホント、お待たせしましたよね!💦💦 ついに約束を履行できる時が、いや秋が来たッッ(`・ω・´)キリッ

かくして連休最終日、8:00に西武園西のファミマで待ち合わせた我々二人は狭山湖に向かったのでした。

コースそのものはいつもの狭山湖だけど、バイクが変わると感覚も結構変わる。具体的には

  • 登りは重い!
  • 下りの安定感がすごい!!

それまでのライドでなんとなく感じてたことだけど、アップダウンのあるグラベルに行くとCXR-χ⁺⁺との違いがよくわかる(気がする)。曲がりなりにもCXR-χ⁺⁺はCXバイク。レークワに35Cぐらいのブロックパターンタイヤを履かせてみれば、ぐいぐいとトルクかけて踏むとそれがストレートに伝わっていく。ホイールの硬さもその辺がダイレクトになる要因かな? 一方でGRAILのホイールはたぶんだけど柔らかい。少なくともスポークテンション的にはガチガチじゃないし。だいいちディスクブレーキホイールだし。ゆえにか、踏んでもダイレクト感はそこまで強くない。なんだろ…ダンシングしてシャキシャキ登るんではなくてシッティングで間断なくペダルを回すとずいずいずいって上がっていく感じ……だろうか。機材差に対する感覚が本当に鈍感なのでこんなことしか言えないのが恥ずかしい(´・ω・`)
ただ、Schwalbe G-ONE BITE+VCLS2.0前後割れシートポスト+ホバー・バーの組み合わせは、グラベル路面を走った際の身体へのダメージの少なさが段違いですね。振動の尖ったピークが確かにカットされて若干マイルドになる。お尻が楽なこと楽なこと(*´ω`*)
下りに関しては明らかに感じるのがハンドリングの楽さですね。それとディスクブレーキのストッピングパワー(°д°) 下ハン握るのはあまり試せなかった*6けど、確かに楽です。安心感が出るので下りが楽しくなる!(°∀°)

あーもちろん、エンジン側は別です。前回行った時より明らかに太ったワタクシ、特に登りのしんどさったらもう(泣 その日結構暑くなったこともありあっという間にオーバーヒート。それでもどうにか六道山公園まで足を着かずに辿り着いて、水飲み場に行き頭から水をザバー!/(^o^)\




写真はウチの子と、同行者T.S氏のミニベロ。普段はFOCUSのIzalcoを愛車としている彼だけどこの日はこのミニベロ君にブロックパターンのタイヤを履かせ、ペダルはシマノCLICK'Rで参戦。Vブレーキのアジャスタも色が揃えてあってカッコいい🤭

六道山公園でたっぷり休憩をとった後はトイレに行って、そこからは下り基調。ただしここからはハイカーさんが増えるのでゆっくりめで。無事グラベルを抜けたらそこからちょいと登って多摩湖自転車道に復帰し、ゆるゆると走って帰りました。

さてあらためて

こんな感じでグラベルだの里山だのと色々楽しんできたわけですが、感じる印象はそれまでと比べてやっぱり重いですね。とはいえ完成車重量はMサイズで8.4kg、うちの子はSサイズだからもうちょい軽いはず。そこに必要なアクセサリ類を全部装備させてだから……まあ10kgぐらい? ボトル2本に水を満たして、まあ合計11kgまでいくかな? 重戦車のような見た目にしては随分軽いと思いますw ていうか全体の重量下げたいならまずお前の体重をどうにかしろって話ですよね?(自嘲)
でもまあそんなことより、やっぱりこの子は走ってると楽しい!😄 遅くったっていいじゃない。まずは一緒に走って楽しい。これ最重要。さらに走るフィールドを選ばない。何処でも行ける──走破できる。ココ重要。速く走ることが一番の目的なら、カリッカリなロードとかTTバイク買ってたよ😜
ただね……転がり抵抗に関してはもう少し軽くしたいなあって思います。ゆっくり走りをエンジョイするのが常にしても、時にはがーっともがいてダッシュするケースだってあるわけじゃないですか。乗ったスピードがすぐ鈍っちゃうのは勿体ないですしねェ。

さて次回は、このGRAILに私が乗ってどれぐらいの距離走れるかな? な〜んてあたりを試してみたので、その話でも書こうと思います。では。

*1:このモデルのカラー"Storm Green"をドイツ語にしただけのことなんです💦

*2:ほぼ1ヶ月連絡が取れなくて死んだかなーと思ったらスマホを失くしたとかなんとかだったらしいw

*3:いやもう中年ですが…

*4:勿論そうでもないって人はいると思う

*5:GRAILに添付されてたクリアピンクのジェルみたいなやつ

*6:相変わらずの話だけど腹肉が邪魔で……w

【iOS12】"Workflow"あらため"ショートカット"がどんなもんか試してみた

お久しぶりのtechタグ😅 Euviccです。
今回はコチラ↓のエントリの続きになります……だいぶ間が空きましたけどw
euvicc.hatenablog.com

続きを読む

【CANYON GRAIL】改造iPhoneマウントをさらに改善してみる

Euviccです。
先週の頭に施術したコレ、その後実走/運用テストしてみました。
euvicc.hatenablog.com
……おかしい。コレジャナイ
自分史上最高の出来じゃねえの!? と信じて疑わなかったこのマウント改造手術なのに、どうしてこうしっくりこないーー有り体に言えば見にくいんだっ!?!?(°д°;;)ガーン
悔しい。どうしてこうなった。どうすればいい。もともと日記にする予定のなかったネタですが、なんとなく勿体無いので書いてみることにしますw

続きを読む

【CANYON GRAIL】禁断の一手(CANYON iPhoneマウント改造手術のお話)

Euviccです。
前回エントリでは納車直後"さら"のGRAILに必要な装備が整えられるまでをアツく語りました。とはいえコレは市販されているものを買って装着しただけなので、カスタマイズとは言えても改造と言うには無理があるわけです。しかしここで、試走初回にして露見した

CANYONのiPhoneマウントを使うと
充電ケーブルが挿さらない=充電できない

この大問題への対応は必須です。それも急務です。ていうかハッキリ言うと、この製品はどう考えても仕様バグだよね? バイクのアウトフロントつまり真正面にわざわざiPhoneをマウントして走りたいって場合、iPhoneがどういう使われ方するのかちゃんと想像できてたのかな?(^ω^#)ビキビキ
文句を言っても始まらない。では早速、ワタクシが解決のために辿った苦難と出費の道のりを記すことに致しましょう(苦笑)

続きを読む